見出し画像

「達成感」FM石川本部長 Vol.194

FMグループ社内報Vol.194【投稿者:石川本部長】

皆さんは仕事に達成感や、充実感。やりがいなどについて考えたことはありますか?
仕事であっても、達成感ややりがいを得ると、脳内でドーパミンというホルモンが分泌されるそうで、このドーパミンの良いところは、喜びや快楽をもたらすだけでなく、継続的にやる気も高めてくれるようです。

このドーパミンは、高いハードルを乗り越えたときほど強い働きを発揮するので、オリンピックで金メダルを獲った選手が、感情をむき出しにしてガッツポーズするのもそのためなんですね。
では、どうすれば仕事で達成感を得る(ドーパミンを分泌)ことができるのでしょうか?

一つ目は、「明確な目標設定をする」です。
自分でコントロールできる範囲で明確な目標を持つことが仕事の達成感を高めます。逆に、自分の中に目標がないまま仕事を続けると、会社からの評価に自分の存在価値を左右されるため、精神的に追い詰められるリスクもあるそうです。

二つ目は、「今日やる仕事をリスト化する」です。
いわゆるTODOリストです。リストに書いた仕事が終わるたびに赤いペンで丸を付ける瞬間に達成感を感じます。付箋にやるべきことを書いてパソコン周りに貼り、達成したら1つずつ剥がすという方法でも良いでしょう。

何はともあれ、仕事を着実に終わらせていることを見える化して、実感することが大切です。仕事で達成感を得るうえで、まず大切にしてほしいのは、自分の感情をコントロールできているかということ。
誰かに認められたい、感謝されたいというような目標は、自分でコントロールできないので、いつまでたっても達成感を得られません。
まずは、自分が仕事で達成感や充実感を得る。その先に、誰かの喜びがあることが理想的です。FM幹部のメンバーは、この両方とも日々行っております。

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,614件

#企業のnote

with note pro

12,591件