見出し画像

「継続は力なり」FM渡邊本部長 Vol.255

FMグループ社内報Vol.255【投稿者:渡邊本部長】

継続は力なり」という言葉をよく聞くと思いますが、継続は本当に力になりますし、逆に継続するのは非常に難しいと思います。
継続するのは、ある意味自分との戦いという部分が大きいと思います。継続できない人は、継続ができない要因がそれなりにあると思いますが、だいたい以下のような感じだと思います。

・明確な目標がない
これは先週も書きましたが、目標がないと何故それをするのか?という理由がないので、モチベーション維持が難しいと思います。
そういう人が何かを継続するのは難しいと思います。

・やる気がある時とない時が激しい
誰しも仕事をする上でやる気がない日は、あると思います。
その差が激しい人は、やる気のない時は全てやる気を無くすので、そういう時に継続していた事も、全て投げてしまう可能性があります。

・他人と比べる
他人と比較する癖がある人は、あの人がやってるから私もやらなきゃ…という感じなるので、あの人がやっていないならやらなくていいや…となりがちです。

・結果が出るのを急ぎすぎる
継続すればすぐ結果がでるというものばかりではありません。
やってもやっても、中々結果が出ない物もあります。そういう事に関して結果をすぐに求めると上手くいきませんし、結果が出ないからもういいや…となりがちです。

・計画性がない柔軟性がない
いつ何をどこまでにやるのかなど計画が決まってない人は、そもそも継続する意味すらないので根本的に無理だと思います。
また、継続していると色々な事に当たります。難しい事や工夫もしなければならない時もあります。その時に柔軟に考えて行動せず、自分の考えに固まっていると、いずれそれが原因で継続するのを諦めてしまう可能性があります。

継続する事は簡単な事ではありませんが、継続するといずれ凄い力になるのは間違いないです。
みなさんも、何か頑張って継続できる事をやってみて、一緒にがんばりましょう。


※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

#企業のnote

with note pro

12,481件