見出し画像

「同じ失敗をする人」FM渡邊本部長 Vol.265

FMグループ社内報Vol.265【投稿者:渡邊本部長】

よく同じ失敗をしない事と私は言っていますが、同じ失敗をする人は何故、同じ失敗をするのかというのをご自身で考えた事がありますか?

失敗する事自体は、決して悪い事ではないですし、むしろ失敗をすれば学ぶ事の方が多いので失敗は全然して良いと思います。
しかし、同じ失敗をする人は、学んでいないから同じ失敗を繰り返すと思います。同じ失敗をする人は、大体こういう人というのを書きたいと思います。

・失敗の原因を分かっていない
これが1番多いと思います。そもそも失敗した原因を何も考えないで、とにかくその場を過ごすという事が1番にくる人は、原因も自分で分かろうとしませんし、そもそも「そんな重大な事?」と思っているかも知れません。
失敗をしたと思ったら、まずは原因を理解しましょう

・理解していない
何をどうすればいいのか?を理解していなければ当然失敗はします。分かってるフリでその場を流す人は、かなりの確率で失敗します。
分からない事は、ちゃんと聞き自分自身がやる内容を理解しましょう。

・行動力が足りない
このくらいで充分…と自分自身で終わりを決めてしまう人は、失敗しがちです。自分では「やった」つもりの人が失敗する事をよく見ます。
ご自身でこのくらいと決めるのではなく、上長に相談しながら物事をすすめていきましょう。

・失敗すると思いこむ
「どう自分は・・・」とか「失敗しそう」等、マイナス思考で仕事をすると失敗をする確率が上がります。慎重になりすぎるのも良くないですが、自分を卑下しながら仕事をする人は失敗が多いです。
失敗しても1回目は大概の人は怒りませんので、自分のできる事を目一杯やってみましょう。

以上が、私が今まで見てきた中で同じ失敗を繰り返す確率が多い人です。
失敗して学んで同じことを繰り返さなければ、失敗は成功の元というように悪い事ではありません。
失敗して学んで成長できるようにみなさん頑張りましょう!


※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

#企業のnote

with note pro

12,481件