見出し画像

「ウサギとカメ」FM石川本部長 Vol.208

FMグループ社内報Vol.208【投稿者:石川本部長】

大人から子供まで誰もが知っている「ウサギとカメ」の童話ですが、ご存じのように、「油断して眠っていたウサギが、地道に歩きつづけてきたカメに追い抜かれてしまうというお話です。

能力があっても油断をしてはいけないし、真面目に熱心にやっていれば能力が高い者を超えられるということが、この話の教訓として語られていますが、なぜウサギが寝てしまったのかを考えると、また少し違ったものが見えてきます。

ウサギは「カメは遅いから大丈夫。昼寝して勝ったら自分の力をさらにみせつけられる」
カメは「得意ではないけれど、頑張って走ろう」

ここからわかるウサギとカメの違いは、ウサギがゴールを見ずに、競争相手であるカメのことばかり気にしていたのに対し、一方のカメはゴールだけを見据えていたということにあるのではないでしょうか。

自分にとってのゴールが何かをしっかり見極め、競争相手に惑わされることなく邁進することが本質を捉えた行動であり、競争に勝つことだけを目的にし、ライバルばかり見てしまっているようでは、本質的なゴールを見失ってしまいます。

ここで大事なことは、
1:明確なゴール(目標設定)
2:それを意識し続ける事
3:最後までやり抜く事

出来ていると思いますが、今一度1~3を意識して日々の業務に取り組んでみてください。

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,614件

#企業のnote

with note pro

12,591件