見出し画像

「日本人の美学」FM大関シニアマネージャー Vol.147

FMグループ社内報Vol.147【投稿者:大関シニアマネージャー】

会社の規則に1つの党、1つの宗派に偏った話をしてはいけないというようなものがありますので、やんわりと…。

日本では昔から、「誰も見ていないと思っても、おてんとうさまが見ているよ」と子供に教えていました。
この話をすると、「壁に耳あり障子に目あり」という方がいて、本当は私的には、それとは一緒にして欲しくないのですが…。

誰も見ていないと思っていても、誰かが見ているし聞いている…?

日本人は人に迷惑をかけないことを大切にしてきました。外国の方々が本当に驚くほどの倫理観を育ててきたはず。
他の人もやっているからやっても良い、他の人もやっていないから良いではなく。

おてんとうさまも、壁も、障子もなくても、他の人がやっていなくても、他の人がやっていても、大したことじゃなくても、誇りを持って行動しましょう。

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,614件

#企業のnote

with note pro

12,591件