見出し画像

「聞く:話す=8:2」FM小島本部長 Vol.92

FMグループ社内報Vol.92【投稿者:小島本部長】

人とコミュニケーションを取るためには自分が話すのではなく、その人の話をよく聞きましょう〜

ちなみにその割合は8:2で行うと良いですよ(以前渡辺本部長がお話していたパレートの法則がここでも出てきます)なんてお話をよく聞くと思います。これは相手が何を考えているのか?を相手の言葉のチョイスや使い方からバックボーンを知るために行っているからです。

お客さまに対してはもちろん、会社の同僚、上司、部下や会社という法人に対しても一緒です。
例えばフォーメンバーズという(法)人に対してコミュニケーションを取ろうとするのであれば会社の規則や書式、文言などをみて何故なんだろうと考えなければ、会社が思っていることも、自分が思っていることも伝わりません。

良く読み込んで理解することが大切ですし、また会社へ正しく伝えるために会社で使われている用語や数値を正しく報告することが重要になってきます。だから書式に則ったホウレンソウが大切なんです!

さあ皆さん!更にコミュニケーションを取って、一致団結して頑張っていきましょうね!

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,509件