マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:佐藤本部長

58
2023年度:佐藤本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

#自叙伝

「自叙伝10 出会いは運命を変える」FM佐藤本部長 Vol.138

FMグループ社内報Vol.138【投稿者:佐藤本部長】 高校時代、何をやってもいつも競い合う親友がいました。 その彼との出会いは今になっても決して忘れられない出会いでした。陸上部でいつも一緒でよく徹夜で語り合っていました。 実際、客観的には何をやっても五分五分で、決して私の方が負けていると言うことはないのですが、彼は100mで負けても「たまたまです。おかしい」と決して負けを認めず。 勝ったときは「私は天才です!当然の勝利です」と競技場を飛び回っていました。 当の私はと言う

「自叙伝9 本当の優しさは厳しさの中」FM佐藤本部長 Vol.96

FMグループ社内報Vol.96【投稿者:佐藤本部長】 様々な社会人生活の中で気づいたことですが、会社は投資して伸ばしていく、それならば私も若いうちに投資していかないと大変なことになると給料のほとんどを自己投資に使ってきました。 しまいには、給料をはるかに超えることもありましたが、新車を買ってもあとは風化していくだけ、自己投資なら何か困った時には熟成したワインの価値が上るように、必ず自分を助けてくれるはずだと言う強い信念がありました。 そんな中、30歳のころ入社した会社で骨

「自叙伝6 チャンスな時は常にピンチ」FM佐藤本部長 Vol.66

FMグループ社内報Vol.66【投稿者:佐藤本部長】 新入社員の頃から「ことわざ」に興味がありました。 なぜなら、長い年月を経ても風化しない心理が語られているからです。 いろいろなことわざに興味を持ちましたが、どれも大真面目に実行すると必ずいい結果がついてきました。 そんな経験の中でどの会社でもよく聞こえてくる言葉があります。 「なんで自分だけ、なんで私だけ、みんなはやってないんじゃない。自分だけ、私だけやるのは損だ」 このことをことわざから解釈したらどうなるのだろう

「自叙伝5 一所懸命」FM佐藤本部長 Vol.53

FMグループ社内報Vol.53【投稿者:佐藤本部長】 「トイレをきれいに掃除すると売上があがる」と言う話を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。 私がその体験をしたのは29歳の時でした。その話の元祖として語られるのは、イエローハットの創業者、鍵山秀三郎氏の話です。 創業間もないころのイエローハット(車の部品販売)では、なかなか商品が売れない毎日が続き、社員の心も荒んでいた時期があったそうです。 その時、一生懸命に販売している社員のために鍵山社長が実行したことは、

「自叙伝」FM佐藤本部長 Vol.49

FMグループ社内報Vol.49【投稿者:佐藤本部長】 私の失敗。 20代後半に入社した飲食店フランチャイズ運営会社での話です。 店舗開発として新規オーナーの加盟を担当しておりましたが、FCオーナーからあまりに多いクレームに対応するため、自身、売上アップのノウハウを身に付けたく赤字店舗への配属を希望しました。 紆余曲折ありましたが、何とか毎月マイナス70万円の売り上げを1ヵ月目でプラス10万円、2ヵ月目でプラス30万円、3ヵ月目でプラス70万円の売上のお店に改善できました

「自叙伝」FM佐藤本部長 Vol.42

FMグループ社内報Vol.42【投稿者:佐藤本部長】 私は自分自身、運がいいと思います。 20歳での自転車旅行の時、交通事故で自転車ごと飛ばされ頭からアスファルトに激突して、普通なら死んでいたと言われた時も奇跡的に生還できました。 売買仲介の時、ある金融機関とのローントラブルでその金融機関の案件が決済前でもすべてストップし、全店舗がてんやわんやの時でも、なぜか私の見ている店舗だけ一件も該当がなく何の影響も受けることなく営業ができました。 有力建売業者さんからまったく売れな

「自叙伝(新人時代)」FM佐藤本部長 Vol.3

FMグループ社内報Vol.3【投稿者:佐藤本部長】 私の新入社員時代はやる気元気はだれにも負けませんでしたが、見事なまでの空回り新人でした。三歩歩くと忘れる「ニワトリのような社員だな」とよく言われていました。上司には始業か終業まで時代もありましたが、とにかく一日中怒鳴られっぱなしの社員でした。 そんな私もさすがに1年も怒鳴られ通しでいたある日、自分に対して何か突き上げるような憤りが沸々とわいてきました。そして、よくよく考えてみると上司に言われていることはほぼ毎日同じことだ