見出し画像

「おもしろおかしく」更年期も話してみる|ジェーン・スー&堀井美香 対談 2/3

Podcast番組「OVER THE SUN」も大人気のコラムニストのジェーン・スーさんと元TBSアナウンサーの堀井美香さん。これまでに番組では、閉経や更年期障害についての話も取り上げられ、そのたび反響も大きかったといいます。
今回は気になる更年期世代のからだと心の変化、さらには"ゴキゲン"になるためスーさん、美香さんが試したことを聞いてみました!

文/アケミン 写真/高見知香

堀井美香
1972年生まれ、秋田県出身。’95年にTBS入社後、2児の出産を経て、数々のアナウンス、ナレーションを担当。'22年3月、同社退社後、現在はフリーアナウンサーとして活動。現在もTBSラジオのPodcast番組「OVER THE SUN」は続投 

ジェーン・スー
1973年生まれ、東京都出身。作詞家・コラムニスト・ラジオパーソナリティ。TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」などで活躍中。連載、著書多数。最新刊に『きれいになりたい気がしてきた』(光文社)

だるいし、泣けてくるーーこれはホルモンの仕業!? 

堀井 番組では、たくさんのお便りが寄せられますよね。とくに閉経や更年期障害のエピソードは参考になるものばかり。
 
スー 「閉経物語」の回(注:2021年3月26日配信のエピソード26)は反響あったよね。
 
堀井 わたしも"カルコウ"(軽い更年期障害症状のこと)という話は番組でも少し触れましたが、実は少し前からエクオールを飲み始めたんです。年上の先輩やお医者さんに相談したところ「試してみれば」と勧められて。
 
スー 「いい」と思ったらすぐに行動に移すって本当に大事よね!エクオールって、大豆イソフラボンから作られている女性ホルモンと似たはたらきをする成分だよね。飲んでみてどうだった? 
 
堀井 わたしには合っているみたいで結構いいですね〜。気持ち、活力が明らかに違うんです。

スー 堀井さん、これまでは具体的にどんな症状がしんどかったっけ? 

堀井 ワケもわからず悲しくなったり、涙もろくなったり。ドラマを見てもちょっと理不尽な場面があると「なんでこんなドラマを作っちゃうのよ〜!?」と泣けてきたり。あとは動かなきゃいけないのに、だるくて動けなくなったり。 

スー おばさん、だるいよね〜。 

堀井 なんにもやりたくないし、そういう自分が怠惰なダメ人間に思えて、どんどん自分を責めるようになってきて、そこでさらに落ち込んだりすることもありますね。 

スー わたしは、まだいわゆる更年期障害の症状は自覚していなんだよね。最近はいつも眠いけど、昔からずっと眠い人生だったし、昔から汗っかきだから、これがいわゆるホットフラッシュなのかイマイチわからなくて。
 
堀井 スーちゃん、すごく汗かくよね(笑)。
 
スー 一緒に同じところ歩いていても、わたしだけが汗だくで歩いていて、堀井さんは涼しい顔して歩いているもんね。あとはたまに「もう誰もわたしのことなんて愛してくれないんだ!」と意味もなく悲しくなることはありますね。
 

堀井 そんなときはどうするの?
 
スー 「これはホルモンの仕業だな」と、ひとり暗い音楽を聞いて、ただひたすらメランコリックな気分に積極的に浸っていますね。「こんなの思春期ぶりだわ〜」とどこか俯瞰しながら、ギャン泣きして「あースッキリ!」とむしろ楽しんでいるフシもある。ただ女性ホルモンの値は、今度の人間ドックで調べてくる予定。
 
堀井 わたしももうじき検査してきます。どんな結果が出るかふたりでドキドキですね〜。

頼れるものは、頼ればいい

スー 堀井さんの試したエクオールはサプリだけど、不定愁訴は少ないほうが自分もラクになるから、他の治療法でもなんでも頼れるものは頼ったらいいよね。もちろんしんどかったら、仕事の量を減らして調整したっていいし。
 
堀井 気のおけない友達に話を聞いてもらうことで、ラクになる部分も大きいですよね。みんな普段は黙っていてもこちらから聞いてみると、いろいろ親切に教えてくれることも多いと思いよね。
 
スー 「OVER THE SUN」でもお便りを募ったら「そんな話聞いたことない!」という閉経や更年期にまつわるエピソードをリスナーさんからもたくさんもらえたよね。

堀井 わたしたちも励みになったし。

スー こうやっておもしろおかしくでいいから、「こんなこと起きるんだよ」とか「わたしの場合は、こんな風にして乗り切ったよ」とかみんなが話していくことで、必要な情報を気負うこともなく、得られるのだと思いますね。

第3回に続く

(ジェーン・スー&堀井美香 対談:記事リンク一覧)
【1】週に一度、会って話して見えてきたこと
【2】「おもしろおかしく」でいい。更年期も話してみる
【3】「中年は無理しない」変化する価値観、どう向き合う?