2023/11/21_ゆっくり充実した毎日を送るには

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
今日は趣味で聞いているvoicyのことを書きます。

心理カウンセラーのるろうにさんのvoicyをよく聞いています。
今回、聞いた内容をもとに考えてみました。

今回の放送では、忙しい日々のなかでいかに充実した日々を過ごすかということでした。
自由な時間を先に確保することと、やらないことを決めることが重要です。

自分のことに置き換えて考えてみました。
自由な時間で何をしたいかというと、ゲームをしたいし、読書もしたい、voicyを聞いて学びたい、気になった洋服を買いに行きたいなどあります。

その中でまず、時間をかけたいのはゲームと読書です。ゲームは1日1時間でやっているといつまで立っても終わらないので、1日丸々ゲームに当てるようにしています。
読書については、小説は一気に読みたいので、時間を確保して1日で読み切るようにしています。

スケジュールはグーグルカレンダーでプライベート仕事も全て書いてます。なので、グーグルカレンダーに先の予定として記載しています。

予定時刻通りに行くわけではありませんが、そうすることで1日時間が取れる!とテンションが上ります。

やらないこととしては、洋服の衣替えや大掃除をすることです。洋服は厳選し、備え付けのクローゼットに入る分で1年過ごすようにしています。吊るすだけにしているので、洋服ダンスがなくて管理が楽です。
大掃除をしないかわりに普段、床はプラーバに掃除をしてもらう+プラーバが届かないところは自分でクイックルワイパーで掃除しています。
毎日数分で済ませています。ある程度きれいに保てれば良しとしています。

日々過ごしているなかでやりたくないことをいかに時間を短くして済ませるかを考えて見ようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?