見出し画像

スタッフ紹介! 言葉のチョイスは綿密に!

ハイ! こちらは『大學奇譚 葉落々の準備室』です! 
私、月見葉落々がばっちりご案内します!

あけましておめでとうございます! って、いつまで使えるワードなんでしょうか。
大學の冬休み明け、田舎に帰った帰省していたゼミの子なんかと久しぶりに会った時、これを使うべきかどうか困っちゃいますよね。
イメージとしては、新しい年を迎えてその対象人物と初めて会った挨拶が『あけおめあけましておめでとう』であって、それが例え一月末でも想定の範囲内であるって感じですね。
でも実はちゃんと俗説があります。
暦の上では一月一日元旦は大正月、そして15日十五日は小正月と設定されてます。小正月まで、門松なんかをデコって飾っておく期間として松の内と呼ばれてます。つまりあけおめあけましておめでとうの消費期限賞味期限は二週間程度となるわけです。

ん? 私、なんか言語統制されてる? 表現の自由が奪われている! 体制側による言葉狩り!? ネットマナー上の正しい表現に修正されているようです。さては、今回のゲスト、みかづきくんの仕業だな!

みかづき:「消費期限」ではもうその日以降使えないイメージです。「賞味期限」なら美味しくはないけどまだ食べられるって意味合いで、文章的にもウィットに富んだ表現になります。

くっ。言われてみれば、理にかなっている。

みかづき:他にも幾つか表現的にアレなので修正しておきました。ブログはたくさんの人に読まれているのです。言葉のチョイスには気を使いましょう。

へいへい。ハイ! 了解了解。承知いたしました!
うおっ。ここまで修正が入るとは! と、いうわけで今回の『葉落々の準備室』はスタッフ紹介回。宣伝担当編集のみかづきくんです!

大學奇譚宣伝プロデューサー みかづき

みかづき:大學奇譚宣伝プロデューサーの「みかづき」と申します! どうぞよろしくお願いいたします!

──へいへい、よろ。

みかづき:修正、するよ?

──よろしくお願いします! 早速ですが、みかづきくんの好きなゲームは何ですか? 「これはやり込んだぞー」とか「相当に遊び倒したゲーム」ってありますか?

みかづき:『パワプロクンポケット13』(ニンテンドーDS、コナミデジタルエンタテインメント)ですね。
当初は、いわゆる野球体験がメインのゲームをしたいがために購入したんですけど、蓋を開ければ「彼女が病気で怪物になる」「カニバリズム」といった超展開が飛び込んできました(笑)。ほんとに全年齢対象かよ!?
ですが、メインストーリーでは「幼馴染との対決」とか「仲間との絆」とか、夏に食べるチョコレートぐらいベタベタだけど熱い展開も用意されていて、そのコントラストに魅了されました。そこからパワポケシリーズにドハマリして、近所の中古ゲームショップで全作品購入した思い出があります!(笑)

──パワプロクンシリーズ全作品揃えちゃうなんて、好きになったらとことん追い詰めるストーカータイプですね相当ハマったんですね。(ん? 修正された?)

みかづき:意外性があるゲーム作品を好きになったのもこの作品がきっかけです。

──きっかけ、というと、他にも意外な遊び方をしたゲームも?

みかづき:きわめてゲーマー的な遊び方をしたのは『スーパーマリオ64』です。皆さんご存知マリオです、マリオ! マリオ64にはプレイ中マリオを一生追いかけ回す「悪魔」がいるんです……。

そう! 「緑の悪魔」!(1UPキノコ)

特定のステージの1UPキノコは出現するとマリオに触れるまで一生追いかけてくるんです。その悪魔から逃げながらクリアを目指す遊びがネットで流行りまして、僕も感化されて実際にプレイしたのですが、それがまあ面白くて……。本編クリア後から半年ぐらいその遊びをしていました(笑)。

──アブノーマルなプレイがお好みのようで何よりです。編集・校正にもそういう性癖が影響されますね。

みかづき:ノベルゲームだと『月姫』『CHAOS;CHILD』が好きです!

──ノベルゲームもプレイするんですね。推しキャラは誰ですか?

 みかづき:そうですねぇ……。パッと出てきたのは『バンドリシリーズ』の「山吹沙綾」ですね。
弟思い・妹思い・仲間思いの思い三拍子が揃った頼れるお姉さんの雰囲気をまといつつ、実は抜けているところもあって、それがぶっ刺さりましたね。
沙綾ちゃんの家はパン屋なんですけれども、僕がパン屋のパンが大好きなのもあって推したい!って思いました。
作中でドラム演奏している姿を見て僕もドラムを始めるくらい好きです。沙綾ちゃんが作ったパンを食べたい、切実に。

──やはりストーカー気質推しへの愛は隠しきれないようですね。推しへの言葉のチョイスも納得です。今後のブログ編集や宣伝プロデュースにも活かされるでしょう。そういえばF0.94の公式Xの編集・校正も担当してますよね。ここはひとつ、イーロン・マスク氏に一言メッセージをお願いします!

みかづき:なんて無茶ぶりな……。えーと、リプ欄のインプレッション稼ぎをなんとかしてください! 『X』って名前はシュールで僕は好きです!(編集されている!?)

──フフッ、文章を改変できるのはみかづきくんだけではありませんぜ。イーロン、『大學奇譚』と『月見葉落々』をよろしく! きっと気に入ると思うよ!

みかづき:(この鋼のメンタルは見習わないとな)noteとXもよろしくお願いします!

Xのアカウント @daigakukitan

葉落々の話を楽しく読めたって人はぜひぜひ『スキ♡』ボタンのクリック、ブログ記事のシェア、そしてnoteのフォローお願いします!

ご意見、ご感想ありましたらX(旧twitter)『#大學奇譚』『#月見葉落々』で一言コメントお願いします! 葉落々でした! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?