見出し画像

和食展の楽しみ方



総合的な感想


和食展、よかったです。
和食についてというか、日本の文化や地理学的なことについて勉強することができた。
ただ食べることが好き・おいしいものが好き、というだけの人では挫折しそうなくらい、知識のボリュームがあり、勉強好きの人なら楽しめると思う。


所要時間


平日でも混んでる。
13時~16時くらいまでいました。
やはりこれも予想通りで、3時間かかった。

やっぱ所要時間とか調べておくの大切だね!
当日は予想外なことを減らせるだけで落ち着いて行動できる。
ただし調べすぎると、おでかけ特有の発見のある楽しさが減るので、
加減に注意。


個人的な楽しみ方

周囲の来ている人らが連れの人と話している内容が耳に入るのが面白く、
こういう場所に来てよかったと思えた。

「めっちゃ食うじゃんw」とか、「うまいっすよね、本当に。」とか、思ったことを口にしている人の隣で、それを盗み聞きするのです

隣のひとと感想を言い合えるくらい人がいる環境でした。

この楽しみ方をすれば、連れが居ないぼっち参戦組でも楽しめます。



印象に残ったこと


・宮廷のおもてなしに出されるお膳のきれいなこと!おいしそうなこと!

・大根にはめっちゃ種類があったこと

・カジキマグロはマグロとは実は種類が別で、メカジキとかの仲間であること

・お米を腐らせて、菌のスターターを作り、それを麹にしたり味噌にしたり酒やしょうゆにしたりとかで、カビを食べようと思った精神おかしすぎると思った

・忘れられない和食のなかにいろいろ書いてあった、みんなのごはん愛に癒された



2/25までだから、行きたい人はぜひ楽しんでください!