マガジンのカバー画像

発見があった記事

248
なにげに見つけた興味深い記事や面白い記事など
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

“模倣” から真に学ぶべきこと

column vol.910 今日は白鵬関の断髪式を観に両国国技館に。 偉大なる力士の最後の勇姿です。 非常に胸を打たれました。 断髪式では原辰徳さん、YOSHIKIさん、GACKTさんなどなど各界の著名人の姿が。 そして、前後では幕下から幕内まで相撲と取り組みが見られました。 ちなみに、こちらが十両力士の土俵入り。 力士の中には白鵬関を目指して頑張ってきた人もいると思いますが、もう現役力士の白鵬関から土俵の上で学ぶことはできません。 (もちろん白鵬関は宮城野

【幸せを呼ぶ口癖5選】

幸運,運気,幸せ,などの単語を使うと スピリチュアルな話になりそうで嫌ですが 普段、何気なく発した言葉で 相手の顔色が良くなったことはありますか? はたまた、相手の機嫌を損ねてしまい 相手に嫌われたり損したことはありますか? 言葉は思っている以上に威力があり、 たった一言でその場の空気を明るくでき、 その場の空気を最悪にすることもできます。 そこで今回は、 幸せを呼ぶ口癖5選を紹介します! ①「よし、やろう」などの前向きな言葉 何かやるべきことがあるのに 重たい腰

市民活動 変化に対応する危機管理

以下に取り上げるこんなニュースがあります。何度見たことだろうとは思いますが、動物保護団体が経営破綻したり、アニマルホルダーと化したりして途方にくれてしまう事態です。個人で活動して多頭飼育崩壊を招く事例も頻繁ではありませんが幾度となく見聞します。 普通の企業や活動団体であれば新聞報道沙汰が発生した場合、他山の石とせず同様の事例がないか点検するものです。結果に応じて必要とする対策を講じます。いわゆる危機管理(リスクマネジメント)です。 自分の職場においてはもちろんのこと、様々

GR3 Diary Edition  iPhone14Pro

友だちは「情報」か?

先日、「ゆる言語学ラジオ」というYouTubeチャンネルを見ていたら、「友人」について雑談している回があった。 このふたりはとても仲がいいのだが、「あまり友達がいない」らしい。 曰く、友達と会って話をしていても、普通に本を読むよりも話が面白くなかった場合、「本でも読んでいたほうが面白いんだけどな」と思ってしまうらしい。つまり、本を読むように、新たな情報を得るような気持ちで友人と接している、ということになる。 なので、「友人を情報で見ている」と批判されることがあるのだとか

「成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である。」~ウィンストン・チャーチル~ もう、ほんとこれしかないような気がする。。。松岡修造の熱量を尊敬し始めてる。

氷川丸潜入:NIKKOR Z 40mm f2

中華街・元町散策のついでに氷川丸船内に潜入した。 室内ということもあり、ちょっと広角気味のカバンの隅っこに入れてあったNIKKOR Z 40mm f2に付け替えた。 氷川丸に来るのはもう4回目だろうか。その4回はここ2年程に集中しているのだけど、メカ好き、乗りもの好きの男子(☜男子??なんやねんその言い方!何歳やねん!)としては飽きないのよな。何度も足を運びたくなる大人のテーマパークみたいなものだ。 よく考えると、その4回とも違うレンズでスナップしてきたような気がする。

令和の時代に集団面接で「子どもを産む予定」を聞かれた話

多様性が叫ばれる時代に、まさかこんなことが。 こんな気持ちになるのは私だけにしたい、と思うような体験でした。 ◆◆◆ 2021年夏、私は大阪のとある企業にいました。 事務職に応募していて、その日は一次面接でした。 事務作業の能力を測る簡単なペーパーテストを受けた後、集団面接にうつりました。 ◆◆◆ 面接官は男性と女性一人ずつ。 応募者は私以外に、20代後半から30代前半と思われる女性が3人いました。 応募者4人に向けて、転職理由と志望理由、経歴についての当たり障り

箱根の山はいつでもそこにいてくれる|年末ひとり旅

12月30日。 肌を突く冬の空気につつまれながら、新宿駅の小田急5番ホームに向かいます。 毎年恒例の年末参拝に赴くべく。 交通費は意外とお得新宿駅で「箱根フリーパス」を購入。 新宿~小田原の往復券、2日間の箱根エリア小田急グループの交通網乗り放題セットで6,100円 新宿~小田原間が往復1,700円くらいなので、なんやかんや4,000円くらいで乗り降りし放題なの考えると相当お得です。 私の場合1日でモト取れるくらいに動き回るので、毎回購入しています。 記事を読んで気にな

☆HAPPY NEW YEAR 2023☆

新年あけましておめでとうございます。今年も彦根城内 鐘の丸売店をよろしくお願いいたします。今年も感謝の気持ちを忘れずに”ぴょんぴょん”とstaffみんなで頑張ります☆ひこにゃんグッズや彦根城グッズで観光地を更に盛り上げられるように日々の各SNSや店舗営業も頑張ります(*'ω'*)☆鐘の丸売店は元日から通常営業し、たくさんのお客様をお迎えいたしました。去年の年末年始は、ものすごい大寒波で彦根でも70㎝以上の積雪があり、臨時休業ばかりだったので、今年はいいスタートがきれて本当に嬉