マガジンのカバー画像

Le quotidien d'une sexagénaire

147
カテゴライズができない日常の出来事を書こうかなと。
運営しているクリエイター

#海外生活

今日聞こえてきた歌声

00:00 | 00:00

キッチンは4つの建物に囲まれた中庭に面しているので、窓を開けてるともういろんな音がきこえ…

agricole
13時間前
7

ポルトガルで初めて歯医者にいった

歯が取れた。 パンを食べていたら20年ぐらい前にいれたインプラントの冠の部分がぼんととれ…

agricole
7日前
20

電気料金の請求書に驚いて思い出すこと

初めて電気料金の請求書がきて一瞬ええええええ!と驚いた。 Mensalidades €11,409 Consumo…

agricole
2週間前
14

日常にある落とし穴

新しい街での生活も落ち着いてきたので、近所のスポーツクラブにはいってみた。 新居から歩い…

agricole
2週間前
20

貝を漁る人々

今朝も散歩というかトフのトイレにでる。失敗なく室内のトイレを使えるのに、頻繁に散歩するよ…

agricole
3週間前
26

日曜日の午後

日曜日の午後 ランチに焼き魚が食べたくなったので、お魚の美味しそうなレストランをネットで…

agricole
1か月前
42

入居して1週間たったある日ご近所から聞こえてきた音たち

新居の台所をうろうろしていたら近所から子供の声や音楽やいろんな音が聞こえてきました。音楽はファドかな。 なんだかちょっと嬉しくなって慌ててスマホで録音した音声ですが初投稿してみます。

ジョアキンおじいさんと鍵

新居の鍵を取り替えるのは一般的だといわれた。 玄関の鍵を一つしか貰っていないのでスペアキ…

agricole
1か月前
22

映画の始まりと思えば思えなくもない

リスボンから隣町に引越しました。 隣町といってもテージョ川を渡らないといけないし観光名所…

agricole
1か月前
31

ジャカランダの季節

気がついたらジャカランダの季節になっていた。 去年11月まで住んでいたアパートの敷地もジ…

agricole
1か月前
31

公立病院に行く(3)と雑考

保健センター(Centro de Saude: Health center)でもらった説明文に従ってメールで申請したら…

agricole
2か月前
28

年齢と住みたい場所

引越しすることにしました。 次に住むところはテージョ川を挟んでリスボンの向かい側なので、…

agricole
2か月前
37

公立病院に行く(2) ベイビーステップ 

近くの公立病院にいけば初診の時に国民保険番号のようなものが自動的にもらえるんだと勝手に思…

agricole
2か月前
20

公立病院に行く

なんだが皮肉だがみんなが使う事を前提として作られた公共システムはどこにいっても使うのが難しい。公共機関(市役所的とかも)もだいたい使い勝手が悪いうえにストレスも時間もかかるので使うのは敷居が高い。税金だからそんな簡単にほいほい使われても困りますってことかな。でも使うのが難しいからと使うのを断念するのは悔しいので意地でも使いこなさないといけないと思っている。いつも面倒を見てくれる会社や知り合いがいるわけでもない土地にたった一人(と1匹)でやってきて暮らそうというと遅々としてこん