見出し画像

<Zスポ図鑑>⑤Zoomデスゲーム

  1. コストの低さ   ☆☆☆☆☆

  2. 盛り上がり度   ☆☆☆☆☆

  3. 誰でも出来る度  ☆☆☆

  4. 準備の手軽さ   ☆☆☆☆

  5. 所要時間     30分程度 × 3ゲーム

  6. 人数規模     6人程度(デスゲーム内で行うミニゲーム次第)

Zoomデスゲームとは

Zoomデスゲームとは、文字通り、Zoomで行うデスゲームである。デスゲームといえば、カイジやライアーゲーム、イカゲームで有名になったが、いわゆる、「複数のミニゲームを行い、勝敗を競うゲームの総称で、敗者は処刑されてしまう」類のものである。もちろん、Zoomデスゲームの場合は実際に処刑されるわけではないが、罰ゲームがあっても盛り上がるかもしれない。

ここまでの説明でお分かりかと思うが、デスゲームというのは、複数のミニゲームを通しで行うゲームの総称に過ぎず、その中身は、ミニゲームの内容で規定される。ここのミニゲームの開発、選定が難易度や面白さを大きく左右することとなる。
ここでは、有名なミニゲームとして、ライアーゲームで行われた「少数決を紹介しよう。

指名された出題者がYESかNOで回答する質問を1つ出し、多数派に投票したプレイヤーが脱落します。これを何度か繰り返した後、残り人数が1人か2人になった時点でゲーム終了です。

回答時間は1問につき6時間で、質問に対し真実を答える必要はありません。YES/NOが同数になるか、全員が片方に投票すると無効になります。

『ライアーゲーム』で行われた心理戦ゲームを徹底ネタバレ解説!
 https://ciatr.jp/topics/307832

このようなシンプルなミニゲームを複数種類行うこととなる。あくまでもミニゲームとして行うので、ルールが複雑すぎるものだと、参加者が楽しみづらくなってしまう。できるだけシンプルなものをオススメする。

デスゲームの最大の醍醐味は、なんといっても"戦略立て"と"心理戦"である。デスゲームでは、全員が初めて目にするミニゲームを行うのが基本なので、ルールを聞いた時点で、「どんな戦略が向いているゲームか」「必勝法はあるか」等を考えることが重要になる。また、デスゲームでは、他の参加者の出方を予想して行うゲームが多いため、心理を読む、もしくはメンタリストのように誘導することが重要となる。
また、協力をしたほうがそこそこ有利になるゲーム、裏切った方が有利になるゲーム等、できるだけ多種多様なゲームを用意する方が面白くなる。

遊び方

  1. 参加者には事前に、Zoomのインストールをしておいてもらう。

  2. Zoomで接続し、デスゲームのルール説明を行う。(この際、ゲームマスターが世界観を醸成する)

  3. ゲームマスターが、ミニゲームのルール説明および運営を行う。

  4. 複数ゲームを行い、最終的に合計獲得点数が多かった人の勝利である。

注意点

  • 裏切りが発生するゲームも多いため、事前に「ゲーム内での裏切りは自由ですが、恨みっこなしでいきましょう♫」などとアナウンスしておくのがベター。

  • ゲームで密談が必要となった際には、Zoomのチャット機能や、ブレイクアウトルーム機能をフル活用すべし。

  • どんなミニゲームを行うのかが成否を決める。事前にデモンストレーションを行うなどして、良いゲームを考案しよう。(本当はZスポ協会で開発した数多くのミニゲームも公開したいが、ゲームの特性上、事前にゲーム内容を知ってしまうと協会開催デスゲームイベントに参加できなくなってしまうため、ネットでは非公開としている。気になる方は、下記のメールアドレスにご連絡いただくか、実際にイベントに参加してみてほしい)
    メールアドレス: experiful@gmail.com(永易)

実際にやってみた

イベントで使用したオープニング映像の1コマ

日本Zスポーツ協会主催で、2022年9月に、Zoomデスゲーム交流会「デスズーム」を行った。今回は人数を絞り、計6名での開催。
協会で開発した3種類のゲームを行ったが、参加者全員から「非常に楽しかった」という声をいただき、成功裏に幕を閉じた。
「またやりたい!」という声も複数いただいたため、改めてミニゲームを刷新した形で、下記の日時にて第二回を開催します!デスズーム!もちろん無料です!
2022年11月25日(金) 20:00~23:00 (zoomオンライン開催)
参加を希望される方は、下記のメールアドレスよりご連絡ください。
メールアドレス: experiful@gmail.com(永易)

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました!「Zoomを活用した新しい遊びの開発」を目的とする日本Zスポーツ協会では、月に2〜3回のペースで、新しい遊びの実験イベントを行なっております。
日本Zスポーツ協会イベントページ
実費がかかるもの以外は参加費完全無料!お問い合わせは下記のメールにてお願いいたします!
experiful@gmail.com
みなさんのご参加をお待ちしております♫

ここから先は

0字

日本Zスポーツ協会メンバーシップ

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?