【感想】J1リーグ第1節 セレッソ大阪 vs アルビレックス新潟〜究極を目指す理由を思い知らされた試合〜

スターティングメンバー

Jリーグ公式予想フォーメーション

セレッソのプレッシングvs新潟のビルドアップ

セレッソの守備の特徴の1つはサイドハーフが新潟のCBとSBの中間ポジションの位置に立って、サイドを展開してきたときに新潟のセンターバックにセレッソのサイドハーフがプレスをかけるという点

最初はミスもあったが、4vs3の数的優位をうまく作りセレッソのプレスがなかなかハマりきらない状況を作っていた。

相手のダブルボランチが出てきにくい構造になっていたのも大きい。

ボランチの奥埜選手(漢字間違えてすみません)が前に出てくる形も当然あって、新潟としてはそっちの方が数的優位作りづらくなって、ボール保持者にプレッシャーがかかるので当然いや。
新潟としては一回縦パスつけて空いてる選手にワンタッチで叩いて(レイオフして)広い方に展開するというのをしたい。特にハイプレスの相手に。
そのためには前から降りてくるタイミングが重要。
速いタイミングで降りすぎると自分のプレーするスペースがなくなってボールロストしたり、自分より前の選手がさらに降りなきゃいけなくなってどんどん押し込まれる状況が作られてしまう。
いかにポジションを留まる我慢ができて、ボールが引き出せるタイミングで降りて、他の選手が素早く3人目のサポートができるか?

先制点はセレッソが守備の仕方を変えたところから生まれた。
今まで相手のダブルボランチは新潟のボランチにプレスかけず、かけるとしても片方のボランチが出てくる形だったのにこの時は両方のダブルボランチが新潟のダブルボランチにプレッシングをかけてきた。
その結果相手のDFラインとボランチの間は間延び。右サイドハーフの三戸ちゃんがなぜか中央にいて競れたおかげでボールを広い一気にゴールへ。
結果論でしかないがセレッソが守備の仕方を変えたのが仇となった形にはなった。
新潟としてはこういう時いかに頂点の選手が収められるか。収められたら一気にチャンスになるというのがよくわかるシーン。

クルークスむかつく😠

右サイドの毎熊×クルークスは強烈だった。
クルークスが溜めて時間作れて、毎熊は一気にサイド駆け上がれるから一瞬で1vs2じゃなくて1vs1の構図が作れる。
それであの左足のキック。反則です。

まだクルークスの左足のキックのすごいところは許せるんですけど、守備サボらなくて普通にうまいのが腹立ちます。

思わずサボれって言ってしまいました。一芸ある外国籍選手なのに何ちゃんと守備してるんだ!って。

J1リーグで求められるサイドハーフの守備のレベルの高さ

サイドハーフが守備うまくないとめちゃくちゃJ1リーグきついなと思いました。
こみちゃんも三戸ちゃんも相手のSBとCBの間に立って牽制してGKのキックミス誘ったりみたいなのはすごく上手だったけど、中閉じてハーフスペース閉じるみたいなのは苦手で、そこで縦パス入ってボランチ対応しきれなくて前向かれてみたいなシーンが多かったですね。(こみちゃん前半はこの守備うまかった)

この1失点目も間使われて一気にスピードアップされましたね。

詠太郎はCB-SB間での牽制のプレスもみとちゃん、こみちゃんと比べると劣ってこの2失点目もCB行き切るんじゃなくて牽制して欲しいなとはちょい思い。
間閉じる部分も詠太郎は苦手なのでそこらへんできないとリキさんもスタメンで使いづらいんじゃないかなと思いました。どんなに攻撃が良くても。
そういう意味でダニーロとネスカウも大変。と思いました。

ボランチが重労働問題

この試合のMVPは高島田のダブルボランチと言ってもいいのではっていうぐらい働いていたのではないでしょうか。

切り替えの部分も素晴らしかったですし、

DF-MF間を狭くすることで縦パス入っても潰しやすかったりとするんですけどここかなりコンパクトにボランチ陣が保っていたと思います。

去年から新潟のSB裏狙われてCB釣り出されてクロスあげられて失点という問題があったのですが、去年のA栃木戦からボランチがSB裏カバーするという形で問題を解決する形になったので、そこも今年もボランチの責務になってくるんですよね。

ボランチ高島田だけでは流石にシーズン持たないだろうし、星も運動量あるタイプなので結構行けると思うんですけど、個人的には藤原ボランチが見たいですね。
この重労働に耐えられるスタミナあって、ボックスtoボックスタイプで、球際とかのデュエルだったり即時奪回系得意だったりと。
正直正体した1vs1やビルドアップのポジショニングだったりがそこまで得意そうではないのでボランチの方が合いそうとは個人的に思っています。
本人のインタビュー見るかんじSBで勝負したそうですが。

引いてくれる展開になった時の崩すための縦パス

引いてくれたほうが、押し込んで即時奪回ムーブしやすいし、失点のリスク減るし、ボール保持による守備がしやすいので個人の趣向として好きです。(リキさんの思想的にはゴールに向かえなんでハイプレスの方がウェルカムなんでしょうが。)

ブロック引かれた時に縦パス入らないと崩す形にならないなと。
縦パス入ると相手の守備の選手の体のベクトルがバラバラになるので一気に崩れると。いかにSBとかが縦パスをつけれるかというところで、

千葉ちゃんの縦パスがえぐかった!
もちろん前の選手が中央で選択肢複数作ってるから縦パス入れられるというのはあるんですが、利き足じゃない左足で入れれるのがすごい。
新潟のバックラインには縦パス入れる司令塔のようなレジスタのようなスキルが求められますね。

妥協しないストイックな千葉ちゃん

今日見返してて千葉ちゃんのすごさは縦パスだけじゃなくて一切ポジショニングに妥協しないところ、サボらないところだなと思いました。

ここら辺がプロフェッショナル。そしてサボるサボらないじゃなくて、2m、3mこっちのポジション取ったほうがいいとわかっているサッカーIQの高さ。

こういうポジショニング1m,2mこだわるのがリキさんがいう究極を目指すということの一つなんだなと感じました。

ゴメスのゲームを読む力がすごすぎた。

ゴメスも千葉ちゃん同様に立ち位置を1m、2m変えることがすごい選手ですが、この試合めちゃくちゃ苦しんだ時間帯があったと思います。

新潟が後半押し込む形を15分くらい作る中で、セレッソの加藤むつき投入で一気に状況が一変しました。

プレッシングマンの加藤がハイプレスのスイッチとなり、クルークスが中から外に誘導する形で堀米にプレスをかけて前につけさせて奪うという展開が始まりました。

何回も同じ形でハメられてしまい、あれもしかしてこれ対新潟対策のパターンになってしまう?と嫌な予感がただ追ってた中で、失点。

完全に加藤の投入で流れがセレッソに傾き失点してそのまま流れを持ってかれるかと思いきや、失点後徐々にまた新潟が押し込んでいく形に展開が戻ってきました。
あれさっきまでゴメスのところで狙われまくってたのになんでこんなに急にうまくいきはじめたんだ?と。

それで見返したら、77:30~あたりからこれまで低い位置で受けていたのを一気に大外の高い位置にポジションの修正をしていました。

それによりクルークスのプレスで誘導してハマっていたのが、ハマる場所がなくなってしまい、高い位置をとったゴメスがクルークスより前に受けて相手のSBを吊り出して、SBの裏取れたみとちゃんのクロスを相手がヘディングで外に出す。CK。そして千葉ちゃんゴールが生まれました。

セットプレーって運要素強いよねみたいなかんじで思われやすいですが、セットプレーを取るまでのプロセスがちゃんと取るべくして取った感じで最高すぎました。

多分ここまで相手の戦い方に応じて試合の中で変化できるサイドバックの選手ってJリーグにいないんじゃないかなと思います。
ゴメスの試合を読む力が凄すぎました。

さすがJ1。さすがセレッソ。

一瞬の迷い、一瞬のズレ、1mのずれなど細部のミスで一気に急所になってしまうのがさすがJ1のチームだなと。

あと帰陣の速さが鬼。
ゴール前硬すぎ。
さすがセレッソって感じでしたね。

なんかこういう感じのところがちょっとロティーナ臭して隙がない感じがすごかったです。
J2でもそうでしたが、やはりJ1もゴール前が命ということを感じました。

最後に

本当に精度がものをいうなと。リキさんの「究極を目指す」という言葉の意味が選手・サポーターともに沁みる試合だったのではないでしょうか。

めちゃくちゃ楽しい試合でしたね。J2が最高だと思ってましたが、J1が最高ということを感じるゲームでした。
来週も楽しみです。

試合結果

明治安田生命J1リーグ 
第1節2023年2月18日(土)14:03KOヨドコウ桜スタジアム
セレッソ大阪 2 vs 2 アルビレックス新潟
22'谷口 海斗 (新潟)
28'為田 大貴 (C大阪)
75'奥埜 博亮 (C大阪)
80'千葉 和彦 (新潟)


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?