えつぃ

Aloha!ハワイ島在住でコナコーヒー農園で接ぎ木の仕事をしているコーヒーど素人のEt…

えつぃ

Aloha!ハワイ島在住でコナコーヒー農園で接ぎ木の仕事をしているコーヒーど素人のEtsyです。素人ですが、毎日のようにコーヒー農園で働いているおかげでコーヒー舌は肥えています(笑)

最近の記事

英語言い間違えを記録することにしてみた。「そのコーヒーはお茶みたいな味がした」は英語でどういう?

コーヒー農園で、「Burbon Pointu」というアラビカ種のコーヒーをローストしたから飲んでみて~と言われて飲んでみたところ、コーヒーというよりもお茶の味がし、新たなコーヒーに出会いに嬉しく感じ、興奮冷めやまぬうちに家に帰って主人に、「Pointtuというコーヒーを飲んだんだけど、それはお茶みたいな味がしたんだ」と言ったところ、英語のダメだしをされました。一瞬で、興奮が冷めました(笑) さて今回私はどんな言い間違えをしたのか見てみましょう。補足ですが、会話上では、すでに

    • 英語言い間違えを記録することにしてみた。「去年の12月から痩せ始めた」は英語でどういう?

      現在、ハワイ島のコナコーヒーベルトにあるコーヒー農園で接ぎ木をするアルバイトをしていて、普段は農園での仕事について書いていますが、主人がアメリカ人なのにもかかわらず、ハワイ島に住んでいて英語に触れあう機会があるにも関わらず、なかなか英語が上達せず、英語が夫婦喧嘩の原因の要因になっています。本当に致命的なくらい英語上達しないんです。。そこで、改善しようと考えた結果、言い間違いを記録していこうと考えるようになりました。言い間違いをこうやって書くには少し恥ずかしくはありますが、せっ

      • ゲイシャ(アラビカ種)とリベリカ種の根っこの違いを見比べる

        ちょっとプライベートで忙しかったため、久しぶりの投稿です(汗)ハワイは、今は冬と呼ばれる時期で、観光業はスローダウン中です。観光業もそうですが、接ぎ木で使う苗たちもゆったりと成長しています。1、2月は、人も木もスローな感じです。 今回は、なぜ、リベリカ種の根っこを接ぎ木で使うのかを写真でお見せしたいと思います。下の写真は、ゲイシャ(アラビカ種)とリベリカ種の苗の写真です。どっちがどっちかわかりますか? 正解は、左がゲイシャ(アラビカ種)、右がリベリカ種です。主根の太さをみる

        • 丈夫な根っこのリベリカ種の選別

          接ぎ木が主な仕事内容ですが、接ぎ木をする下準備も仕事の一環です。今回は、接ぎ木のベースとなるリベリカの根っこの選定について、お伝えしたいと思います。接ぎ木のためには、丈夫な根っこを持つリベリカ種を選別することも重要です。うちの農園では、リベリカ種を豆から育てていて、ある程度育った苗をポットに移します。その際に、根っこが細々している、太い根っこが複数存在しているのは捨て、まっすぐ伸びている丈夫なしっかりした根っこを持つ苗だけを植え替えます。面白いもので、大体苗の部分がしっかり丈

        英語言い間違えを記録することにしてみた。「そのコーヒーはお茶みたいな味がした」は英語でどういう?

          コーヒーの接ぎ木作業

          明けましておめでとうございます。今年は、昨年に引き続き、コーヒーについての学びを深める年にしたいと思っています。あと、おいしいハワイ島産コーヒーを発見したり、コーヒー農園をたくさん回りたいと思っています。 さて、コーヒーの接ぎ木の方法について今回はお話したいと思います。うちのコーヒー農園では、3~5か月くらいの若い苗を使って接ぎ木をしています。一般的には、成長した木を使うのが主流みたいですが。うちの農園では、根っこの部分を使うリベリカ種をBase、実らせたいコーヒーのアラビ

          コーヒーの接ぎ木作業

          私がコーヒー農園でしている仕事

          もともと、ハワイ島に行ったら、コーヒー農園でコーヒー豆の収穫のアルバイトをしてみたいな~と考えていましたが、ご縁があり、豆の収穫ではない仕事を担当することになりました。私が今の勤務先のコーヒー農園でどんな仕事をしているかというと、2品種の苗を接ぎ木し、コーヒー苗を作る仕事をしています。美味しいと言われるコーヒーは、アラビカ種という品種で、コナで多く育てられているティピカ、高級品で知られるゲイシャや私の大好きなSL34がこの品種です。純粋なアラビカ種を植えても育つそうですが、成

          私がコーヒー農園でしている仕事

          私のコーヒー舌が肥えた理由

          とあるコーヒーコナ農園で勤めはじめ、半年が経ちました。2023年4月までは、コーヒーは眠気を覚ますために飲んでいたので、正直味の良し悪しはわかりませんでした。しかも、ブラックコーヒーが嫌いなわけではありませんが、カフェラテが好きなので、ミルクを入れて飲んでましたし。主人の仕事をきっかけに、2023年4月にハワイ島で暮らしはじめ、6月くらいからとあるコナコーヒー農園で接ぎ木の苗を作るアルバイトを始めました。アルバイトにいくたびに、ブラックコーヒーを飲み、1か月くらいが経った頃の

          私のコーヒー舌が肥えた理由