見出し画像

香港に戻るまであと32日

*香港に居た時に撮りためた写真を使用。確か80香港ドル近く、ランチとしてはちょっと高かったマレーシア式海老と豚リブ肉入り麺。辛そうに見えるがそうでもなく、海老の出汁が良く出ていてとても美味しかった。

おはようございます。昨日は香港が又大変な事になっていた。9月6日は、本当だったら香港の議会(香港特別行政区立法会)の一般投票が行われる筈だった。

香港の立法会は、日本の国会の参議院と衆議院や、アメリカの国会の上院と下院の様に二院制ではない。一院制だ。議員の任期は、日本は6年、アメリカは上院が6年で下院が2年だが、香港は4年だ。

日本もアメリカも一般投票で議員を選ぶが、香港はちょっと変わっている。香港の立法会の議員の半分は、各種職能団体が選ぶ。残りの半分だけを香港住民の一般投票で選べる。

その、4年に1度の、議員の半分だけを選ぶ投票が9月6日の筈だった。だが、7月31日、香港行政長官のキャリー・ラムはコロナ禍を理由に選挙を1年延期すると発表した。

その事に反対するデモだった。香港国家安全維持法が施行されてしまった今、どんな理由でさえデモに参加する人は相当の勇気があると思う。しかし、香港国家安全維持法を理由にデモをしなければ、自己検閲で止めた事となり、中国政府の思う壺でもある。

昨日のデモでは289人が逮捕されたそうだ。288人がコロナ禍の社会的距離を図るルールを守っていない為(その為にタックルしたり、数人で上から押尾さえたり、地面を引きずり回したりするのは全く理解出来ないが)で1人が国家安全維持法に反した為らしい。

ネット上で数人が逮捕される様を見たが、完全装備で備えた警官の人数が尋常ではない。そして、ある時は12歳の少女にタックルして地面に倒し、大きな体の警官数人がかりで少女を取り押さえていた。悲しい事である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?