マガジンのカバー画像

ソーシャルイノベーションセンターNEWS

36
We are ETIC! ソーシャルイノベーション事業部です。社会起業塾をはじめさまざまなプログラムを展開中。ここでは私たちが発行しているメルマガのアーカイブを置いています。ご登…
運営しているクリエイター

#ソーシャルイノベーションセンター

コーディネーターの仕事とは、ユースセンター起業塾「ETIC.ソーシャルイノベーション…

こんにちは。ソーシャルイノベーション事業部の白鳥です。次世代リーダー育成とローカルイノベ…

子どもの未来に向けたコレクティブインパクトの実践、ユースセンター起業塾、他「ETIC…

はじめまして、佐藤淳です。 2018年から「子どもの未来のための協働促進助成事業※」の担当と…

社会起業塾がもたらした価値、未来に残された宿題「インパクトレポート公開」【ETIC.…

こんにちは、ソーシャル事業部の川島菜穂です。前号に引き続きコラムを担当します。 わたしは…

「世界を変える偉大なNPOの条件」の著者とともに学ぶソーシャルインパクトとシステム…

こんにちは、川島菜穂です。昨年よりETICに参画しました。 ETICでは、NPOやソーシャルビジネ…

無自覚な自分に気付く/子供・若者支援NPOに300万円の寄付を提供、他「ETIC.ソーシャ…

みなさま、お元気ですか。野田香織です。メインコラム初担当で、若干緊張していますが、楽しん…

社会起業塾2021メンバー決定!/セルフマネジメント研修、他「ETIC.ソーシャルイノベ…

こんにちは。田村千佳です。人の可能性を照らす仕事がしたいとおもい、ETIC.に転職し、3年目で…

コーチング合同研修のご案内/おすすめ本の紹介、他「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2021年9月7日号

皆さんこんにちは。ETIC.の番野智行です。今回がメルマガ第2号となります。第1号を担当した本木も書いていましたが、確かに緊張しますね。 個人的な近況報告から入らせてもらいますと、今年の5月に、25年間住んだ東京都心を離れて、神奈川県の二宮町(東京都内まで1時間強、小田原まで3駅)に引っ越しました。 去年の初めまでは「何時まで仕事しても飲んでも家が近いのは最高」と豪語していたのですが… そうです。リモートワークの影響です。ETIC.はそれが可能な業態の一つだと思いますが

「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2021年8月創刊号:より大きな目的の実…

こんにちは。ETIC.本木裕子です。NPO・ソーシャルビジネスや企業のソーシャルインパクト拡大に…