見出し画像

「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2021年8月創刊号:より大きな目的の実現に向けて組織を進化させる

こんにちは。ETIC.本木裕子です。NPO・ソーシャルビジネスや企業のソーシャルインパクト拡大に向けた活動や、ソーシャルリーダー向けのマインドフルネスのセッションを担当しています。ETICの外では、ヨガのインストラクターを最近始めました。

このたび、ソーシャルイノベーション事業部の情報発信として「ソーシャルイノベーションセンター」というプロジェクトを立ち上げ、メルマガ配信とSNSの運用を始めます。今回はその第1号ということで、緊張しながら書いています。


「社会」を変える前に「組織」を変える

2021年6月1日にわたしたちETIC.は、より大きな目的の実現に向けて、組織体制および経営体制の変更することを発表しました。今まさに、変革の真っただ中です。(組織変更の詳しいことは特設サイトに掲載しています)

今回の組織変革は、わたしたちが願っている「社会」をつくるために、それをより良い形で叶える「組織」をつくることだと私は捉えています。

一人ひとりがありのままの自分の情熱を表現し、そして同時に柔軟に連携・協働していくことが、インパクトを大きくすると信じ、それを実現するために、自主経営組織に進化することを選択しました。スタッフの決定権を大きくし、自分たちの組織は自分たちでつくるという選択です。そこに上司・部下といった階層はありません。自分たちの社会は自分たちでつくるというのと同じ考えで、自然な組織の経営のしかただと思っています。

こうしてETIC.が組織を大きく変える時、ソーシャルイノベーション事業部、ローカルイノベーション事業部、経営管理部、クリエイティブシティ事業部などといった、ETICという組織の中の組織、「事業部」はどうするのか。


いっしょにつくり、インパクトをともに拡げる

「『ソーシャルイノベーション事業部』はETIC.の中で、そして社会の中で何者として存在し、どんな役割を果たしていくのか」を、まさに模索中です。

模索する中、確信しているのは、ソーシャルイノベーション事業部は、そこにスタッフとして働く人だけではなく、これを読んでくださっている皆さんといっしょにつくってきたし、これからも、皆さんと未来を紡いでいきたいということです。それが、実現したい社会の進化には不可欠だと思っています。

わたしたちが日頃感じていることや、新しい兆しなどを皆さまと共有しながら、いっしょにつくっていきたいと考え、その一歩として今回の取り組み(メルマガ配信やSNSの運用)を始めました。


Twitterも始めました!

皆さまとの対話を愉しんでいきたいと思っています。ぜひ、フォローしてください!コメントもお待ちしています!

INFORMATION

非営利組織のリーダー対象/プロコーチによる
NPOエグゼクティブ・コーチング3か月無償提供のご案内
(株式会社ウエイクアップとの協働企画)
⇒ 8/31受付終了致しました

自身の基盤を整え、進化を後押しするコーチングを受けてみませんか。
プロコーチの伴走は、自身の葛藤や願いを明確にし、行動を進め
意識の変化を促します。

NPO法人クロスフィールズ代表小沼さん、
NPO法人カタリバ ディレクター加賀さんの体験談はこちら

◆募集要件:こちらの詳細ページをご確認ください
◆募集期間:8月31日(火)18:00【定員15名】→8/31受付終了しました
※募集期間内でも、募集要件を満たす応募が集まり、定員に達し次第、受付を終了することがあります。

一般的にエグゼクティブ・コーチングは月数万円以上、時に10万円以上のフィーが発生しますが、NPO、ソーシャルベンチャーのリーダーを対象に3か月の無償提供が実現できました。枠が限られていますので、どうぞお早めにお申し込みください。<担当:林(りん)>


ETIC.が運営している求人メディア「DRIVEキャリア」では、
コーディネーターによる採用支援もしています。

DRIVEキャリアはスタートアップやNPO、ソーシャルベンチャーなど
「未来を創る」仕事に特化した求人サイト。
条件面だけではなく「働く人の思い」と「仕事のやりがい」
そして「組織の目指すビジョン」を丁寧に紹介しています。

WEB上の求人掲載に加えて「うちのチームに合う人を紹介してほしい」
「〇〇のスキルを持った人がいれば繋いでほしい」といったニーズには
人材紹介契約を結ばせていただき、ETIC.コーディネーターが
第2の人事部(!)として採用活動のお手伝いもしています。

組織体制や事業の課題、今後の展望などをヒアリングさせていただきスキルだけでなく「組織のカルチャー」も重視したマッチングを心がけています。まずはご相談にのりますのでお気軽にお問い合わせください。<担当:腰塚(こしづか)>

▶お問い合わせはこちら >>   https://drive.media/career/dc-contact

Editor's Note - 編集後記 -


初回配信いかがでしたか。私はこのメルマガやTwitterのヘッダー作成を担当しました。スタッフの顔が見える発信をしたくて、みんなで撮った集合写真を使用しました。このチームはちょっと人見知りで恥ずかしがり屋な方も多く、基本的に顔を出すのを嫌がります(笑)なのでイラスト加工をしました!なかなか好評です。そんなビハインドストーリーもつぶやいていきます。よかったら感想も聞かせてくださいね。(野田香織)

発行元:
NPO法人ETIC.ソーシャルイノベーション事業部
incu@etic.or.jp

メールマガジン「ソーシャルイノベーションセンターNEWS」では、ETICのコーディネーターが日頃感じていることや、新しい兆しなどを共有しながら「社会を変える」「新しい未来をつくる」皆さんを応援するメルマガです。参加枠が限られているプログラムやセミナー情報などもお届けしています。

▶ 配信頻度: 月1~2回配信(不定期)
▶ 購読料:無料
▶ ご登録はこちらから https://etic.or.jp/socialmail/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?