マガジンのカバー画像

ETIC.(エティック)マガジン

320
NPO法人ETIC.(エティック)に関するnoteをまとめたマガジンです。ETIC.の事業部・プロジェクト関連のnoteや、スタッフやプログラム参加者の方のnoteが中心です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「中間支援組織」とは?その特徴から自分にあった役割の組織をさぐってみよう

社会課題解決の領域について情報収集していると、「中間支援組織」という言葉を耳にすることも多いと思います。聞きなれないかもしれませんが、実はDRIVEキャリアのユーザーさんの中では、結構人気のある分野です。 それにはいくつか理由があります。まずは、個人の想いがなにか特定の社会課題の解消ではなく、「誰も取り残さない社会をつくる」や、「個人のwell-beingを高める」という少し抽象度の高い”願い”に対して必要な仕組みをつくりたい場合。直接的に当事者を支援する仕事よりも、中間的

【7/11 (木)より開催】「ここだ!」と感じる組織に出会う「クロストークライブ」始めます(月2回定期開催)

NPOやソーシャルベンチャーに転職したいと思ったとき、「普通の株式会社と何が違うのか?」「どこに注目して選んだら良いのか?」。とても悩ましいですよね。求人票だけでは、見えにくいこともたくさんあります。 DRIVEキャリアでは、いくつかの団体・企業とまとめてリアルにコミュニケーションできる機会を定期的につくっていくことにしました。「クロストークライブ」です。 特徴は、直接話ができる場であること。毎回、社会課題解決の現場で活躍する複数のゲストを迎え、求人情報には書かれていない

【社会起業塾OBOGに聞く】イベント開催レポを公開しました!(2024年6月21日号)

こんにちは。NPO法人ETIC.春日です。 6月に入り、夏めいた日も増えてきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今年も5月30日より、社会起業塾の募集を開始(6月24日正午〆切)いたしました。今年も7月から8月に予科プログラム、9月から翌年3月までの本科プログラムと、計8ヶ月にわたるプログラムになります。今年はどのような起業家のみなさんと出会えるのか、今からワクワクしております。 社会起業塾の募集に先立って、5月27日(月)と5月30日(木)に、社会起業塾のOB

【社会起業塾イニシアティブ】卒業生のX投稿まとめ🐦

自分の強みがよくわからない「何でも屋」さん

ジェネラリストとしてのキャリアが長い方のなかには「結局何ができるかと聞かれたら答えられない」という方も少なくありません。特に小さい組織で「何でも屋」として動いてきた方は、降ってくるニーズを拾いながら、その時々で必要な知識を得て、経験を積んでいくことも多く、それなりに幅広くやってはいたけど、専門性が高いわけではないと悩まれる方も。 そういう方と面談した時は、何でも屋としてやってきたことをお聞きします。どういうプロジェクトでどんな役割をとって、どんなことで喜ばれたか。具体的なエ

【社会起業塾イニシアティブ】卒業生のFacebook投稿まとめ✍️

今日の「人気の求人TOP5」は?

こんにちは。DRIVEキャリア事務局の高梨です。 今日は、DRIVEキャリアの「人気の求人TOP5」(6月5日時点)をご紹介したいと思います。PCではWebサイトの右側にある表、スマホではページ最後の↓こちらです。 TOP1 子どもの虐待などの社会課題に構造から取り組む!広報・資金調達の中核を担える方募集特定非営利活動法人かものはしプロジェクト(東京都) 2002年に設立後、「子どもが売られない世界をつくる」をミッションに、カンボジア、インド、日本で活動を続けてきたかも

イベントレポート:【社会起業塾OBOGに聞く】ビジネスの成長を通じてより良い社会をつくるための最初の一歩

5月27日(月)に【社会起業塾OBOGに聞く】ビジネスの成長を通じてより良い社会をつくるための最初の一歩というイベントが開催されました。 今回は株式会社mairu tech 共同創業者・CEOの大村慧氏、株式会社坂ノ途中 代表取締役の小野邦彦氏、株式会社BANSO-CO 代表取締役の土井理美氏(以下敬称略)をゲストにお迎えしました。 本記事はイベントの中から、ビジネスの成長と社会課題の解決という両輪を進めていく上でのリアルな体験談が集まった対談パートをお届けします。 登

イベントレポート:【社会起業塾OBOGに聞く】困難な社会課題に挑むための最初の仲間と資金をどう集めるのか

5月30日(月)に【社会起業塾OBOGに聞く】困難な社会課題に挑むための最初の仲間と資金をどう集めるのかというイベントが開催されました。 今回は認定特定非営利活動法人D×P 理事長の今井紀明氏、特定非営利活動法人ADDS 共同代表の竹内弓乃氏(以下敬称略)をゲストにお迎えしました。 本記事はイベントの中から、ビジネスの成長と社会課題の解決という両輪を進めていく上でのリアルな体験談が集まった対談パートをお届けします。 登壇者紹介 【社会起業塾OBOGに聞く】困難な社会課

【ソーシャルセクター対象】コーチング活用オンライン体験会・説明会「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2024年5月31日号

こんにちは。NPO法人ETIC.林(りん)です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ6月に入り、あっという間に2024年も折り返しですね。このメールニュースでも何度かソーシャルセクターを対象に、コーチングの基礎を学ぶ研修をご案内していますが、本日は、オンライン体験説明会のご案内です。 コーチングに関心はあるものの、実際にどんな場面でどう活用できるのか、具体的にイメージしてみたい方にお勧めの機会です。短いコーチングを実践してみる/受けてみる機会もあります。 ETIC

仕事をおもしろくするコツとは?

こんにちは。キャリアコーディネータ―の野田です。 キャリア相談でいろんな方の悩みを聞くことが多いのですが、 以前、立て続けに「仕事がつまらない」という声をきいたことがあります。 思い切って転職はしたけれど、仕事が簡単すぎてすぐ終わってしまう。 もっと新しいことをしたいと提案をしても、関心を持ってもらえない。 面接では話が盛り上がったけれど、実際はプロジェクトも動きそうにない。 こういう状況に置かれると、 モチベーションが下がるのも致し方ないですよね。 仕事をおもしろく

問うこと、世界を開くこと。|川崎市立川崎高校

こんにちは、合同会社ギンエンの東です。 今回、キャリア教育の一環で神奈川県川崎市立川崎高校にて講演を実施しました。 講義テーマ「問うこと、世界を開くこと。」 今回は、各教室に分かれて、「10分の講義+10分の質疑応答」×3回の形式で実施されました。 対象は、普通科・生活科学科・福祉科の高校1年生。この春、中学生から高校生になったばかり。すこし抽象的で難しいかなと心配しながら始めた講義でしたが、思いの外、みなさんが積極的に聞いてくださったり、質問してくださったりと、今伝

散らかるキャリアと積み上がるキャリアは何が違うのか?

転職回数が不利に働く人もいれば、転職によってキャリアアップをしていく人もいる。散らかるキャリアと、積み上がっていくキャリアは、何が違うのかー。 GWでふと見つけて読んだ本で、その答えが少し垣間見えたのでまとめてみます。 プロティアン・キャリアとは?プロティアン・キャリアとは、社会や環境の変化に応じて柔軟に変わることのできる変幻自在なキャリアのこと。1976年に、米ボストン大学経営大学院のダグラス・ホール教授が提唱した概念だそう。(思ったより前からある概念なんですね)著者の

ソーシャルセクターで歓迎されるスキルは?

こんにちは。キャリアコーディネーターの乗越です。 「ソーシャルセクターで活躍できる人材になるために、どんなスキルを身につければいいですか?」 若い相談者の方に、キャリアコーチングでよく聞かれる質問です。 そこで、試しにDRIVEキャリアに掲載されていた2000件以上の求人の「歓迎条件」をテキストマイニングにかけ、どんな言葉が多いのか調べてみました。 対人支援職であれば「社会福祉士」「精神保健福祉士」の資格がある方のニーズが高く、そうでなければ「プロジェクトマネジメント