マガジンのカバー画像

ETIC.(エティック)マガジン

306
NPO法人ETIC.(エティック)に関するnoteをまとめたマガジンです。ETIC.の事業部・プロジェクト関連のnoteや、スタッフやプログラム参加者の方のnoteが中心です。
運営しているクリエイター

記事一覧

春はスタートの季節。今年のETIC.は9つの起業支援プログラムであなたの挑戦を待っています!

※ETIC. Letter 2024年4月16日号の内容を一部加筆修正して転載したものです。 新生活がはじまる季節ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 春から夏にかけては、ETIC.では多くの起業支援プログラムの募集がはじまります。改めて数えてみたら、今年は9つのプログラムがスタートする予定でした。この時期、起業家のみなさんからは、「自分がエントリーできるプログラムはあるか?」「どれにエントリーするのがよいか?」とよく質問をいただきます。そこで、今回は、今期リリー

【書籍】長期実践型インターンシップ入門が出版されます

みなさんこんにちは。事務局の瀬沼です。 今回はチャレコミのコーディネーターも執筆・編集に関わった書籍の紹介をさせてください。 3月12日にミネルヴァ書房さんから『長期実践型インターンシップ入門(今永 典秀 編著)』が発売されます。 著者の今永先生は長年東海エリアで実践型インターンシップの研究に携わり、チャレコミのイベントにもたくさんご参加いただいていました。 その中でチャレコミで行われている実践型インターンシップの事例もふんだんに盛り込みながら、20年間で培ってきたOBO

NAGA KNOCK!最終報告会|先輩起業家プレゼンターのご紹介😊🤲

さて、NAGA KNOCK!は2021年から開始し、今期で3期目になります。起業家になった方、副業を継続して長野市との関わりを持っている方など様々なOGOBたちがいます。今回の最終報告会では、起業家として活動されているOGOBたちに、「NAGA KNOCK!から『起業』」と題してプレゼンいただきます! NAGA KNOCK! 1期生 FEEL WELL 安信 友裕さん大学院卒業後、私は8年間大手重工メーカーで大型ばら積み船の施工現場管理業 務に携わり、その後外資系自動車部

NAGA KNOCK!最終報告会|発表者と事業プラン内容を紹介します☺️

2024年3月16日(土)に長野市にてNAGA KNOCK!3期最終報告会を開催します。約半年間、長野市で副業をしながら起業を目指すプログラム(NAGA KNOCK!)に参加し、事業プランを作成した皆さんの晴れ舞台です!ぜひ、皆様お越しくださいませ✨ 【お申し込み】https://forms.gle/5Vf8qupuRfT3GBcC9 発表される皆様と事業タイトルをご紹介していきます‼️ ◆「制作」を謳歌する!デザイングループ設立 ◆ 個人事業主として、デザインの仕事を

それぞれの個性や地域資源を活かした復興へ。能登半島で生まれている未来へ向けた動き

※ETIC. Letter 2024年2月19日号の内容を一部加筆修正して転載したものです。 春一番が吹き、暖かくなってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今月も、能登の現状について、お話したいと思います。 まだ道や水道などのインフラが整うには時間がかかりますが、できることから復興への動きがはじまっています。2月11日には、南三陸の商店街のみなさんのサポートを受け、「一本杉復興マルシェ」第1回が実現しました。 特に奥能登エリアではまだ厳しい状況にある方もいら

「社会の課題を解決する」仕事の“リアル”に迫るオンランイベント『SOCIAL CAREER WEEK 2024』を開催します

「社会を変える仕事」に特化した転職支援サービスDRIVEキャリアでは、1月29日(月)~2月10日(土)まで、転職を考える方向けのオンラインイベント『SOCIAL CAREER WEEK 2024』を開催します。 「社会課題を解決する」「社会を変える」を仕事にするNPOや企業に関する“リアル”トークを意識したゲスト、テーマ構成でお送りします。 相談が最も多いテーマについてリアルに語ります DRIVEキャリアでは、転職者の方向け、採用担当者の方向けのイベントを企画・開催し

生きるために書く。書くために生きる。ラベルでも人のためでもなく、自分の幸せも大事に、言葉を紡ぐ。-Misato

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?7期生、小田実里さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  小田実里です。高校生の時に『今日も明日も負け犬。』という、福岡で高校生だけで創った映画の脚本家を担当していました。最近はコラムとエッセイ、小説など、物書きをしてます。 映画の脚本を書くよう

児童養護施設のイメージを変えたい。身近なロールモデルとして、施設の子ども達一人ひとりが自由に選び、行動できる場所に変える。-Yuna

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、山内ゆなさんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  山内ゆなです。私自身が児童養護施設の出身で、児童養護施設の子どもたちに外との繋がりを得る機会や方法、本を届けたりパソコンを配ったりプログラミングを教えたり、あとWi-Fiを設置したりしていま

対話の力を信じています。対話の場を届け、人と人との間にちょっとした幸せを生み出す。-Takeru

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、櫻井竹琉さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  櫻井竹琉です。株式会社アソリアを創業して、企業向けにチームビルディングやアイスブレイクのワークショップやキャリアイベント企画提供をしています。また、大学でコミュニケーションや対話について学ん

大分で新会社を創業しました。ポテンシャルのある留学生の力を証明し、愛を持って、共に社会へ突っ込みます。-Yujin

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、山口由人さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  山口由人です。株式会社Emunitasを創業して、日本にある企業がリモートの有給インターンシップを通じて優秀な外国人留学生と協業できるプラットフォームを運営しています。その前は、一般社団法人

ベトナムでBARを作りました。5年後、世界200ヶ国で、何かやってみたい人が集う拠点を作る。-Tatsuki

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、三橋龍起さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  三橋龍起です。神奈川県茅ヶ崎市生まれで、今はベトナムでBARのような店舗を作ってます。  1店舗目がホーチミンに作った一番小さい店舗なんですけど、計23、24ヶ国のお客さんが来てくれて、そ

大好きな五島列島のために。自分が大きな存在になって、未来に五島の存在を伝えていく。-Shinta

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?4期生、森心太さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  森心太です。一般社団法人maiPLAを立ち上げて運営したり、あと大学ではSDGsや探究学習の授業を先生と一緒に行っています。 どうして法人を立ち上げたんですか?  僕は長崎県の五島列島って

【能登半島地震・報告会&意見交換会】いま必要な支援とリソースについて、一緒に考えませんか?

※ETIC. Letter 2024年1月18日号の内容を一部加筆修正して転載したものです。 ※能登半島地震・報告会&意見交換会は終了しました。当日の模様はWEBメディアDRIVEに近日中に掲載します。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いします。 能登半島地震により、被害を受けたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。 また、現地で救助・復興に取り組まれている方々へ敬意を表します。 ETIC.及び、全国の地域中間支援組織のネットワーク「チャレンジ

評価されることよりも、自分が夢中になれることをする。物語に没頭し、自分の世界を広げる新たな読書教育の形を志す。-Rinyu

MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?7期生、谷津凜勇さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  谷津凜勇です。読書教育、子どもと本に関わる活動をやってきました。この春に高校を卒業して大学生になります。 活動や研究を始めたきっかけを教えてください。  元々本が好きでした。"子ども文庫