見出し画像

1人Enjoyトレラン合宿フランス:シャモニー編#4(D3 Aiguille Du midi3842M &Lac Bleu プチハイキング)

すっかりメモして投稿できてなかった2023年9月のシャモニーの続き。1ー3までは書いていた。

3日目は朝から予約していたエギーユ・デュ・ミディ Aiguille Du Midiのゴンドラに乗って欧州最高峰のモンブランまで近づくことに。今日もばっちりの快晴。宿から町の中心から川を越え少し歩いてゴンドラ乗り場につく。

ゴンドラ乗り場 後ろに雪山

予約時間の9時より少し早く着いたが特に時間帯のチェックなどはなく乗り込むことができた。まず1つめのゴンドラで2317m地点までいく。こちらには小屋があり食事などもとれそうだったがまずは朝早い時間で人が少なく天気が安定しているうちに上にいくことにして、ゴンドラを乗り継ぐ。ぐんぐん高度をあげていきシャモニーの街はもちろん昨日歩いた街の向こう側の山の稜線もしっかりと見える。今日は暑い。

山を歩いているときには気づかなかったが、日本人の観光客も結構多かった。モンブランもこう天気が安定しているとなんだかある程度簡単に登れるように思えてくるくらい風もなく気温も暖かく穏やかな日だった。日差しは暑いくらいである、まぁ太陽普段より3000m以上近いし。いくつか展望台やカフェなどがあり、完全に観光地である。富士山より高い3842mまでなんの登山もなくゴンドラに運んでもらってくることができるのはなかなか稀有な体験だと感じる。あとなんかガラス張りのところで写真を撮ってもらうこともできる。

エギーユ・デュ・ミディ Aiguille du Midi
富士山より高い
あれが欧州最高峰、モンブラン

午後は別の山を走りたかったので、1時間ちょっと観光を楽しんだ後、ゴンドラに乗り込む。少しだけ小屋付近を散策してみようと、乗り継ぎ2137m地点でそのままゴンドラを乗り継ぐことなく外に出てみる。小屋の価格はそう高くなかったので、おいしそうだったブルーベリータルトとカフェオレで絶景を見ながら一息つく。クレジットカード使用可。

絶景が何より

ここから看板標識で15分のところにLac Bleuという湖があり、そこへの散策をしている人が多いようだ。

地図を見ながら少しコースを変えて北東方面への縦走路を途中まで歩いてLa Tapiaという分岐ポイントからLac Bleuを目指すかたちで遠回りしながら歩いた。気持ちのいいハイキングコースで難しいところなどは何もない。そのまま先に進んでいくコースもありそうで気になったが、湖をみて1時間くらい散策をして再びゴンドラに乗る。

ゴンドラ乗り場のところでは、4D映画の上映があるらしく、マルチパスにも1回鑑賞が含まれているらしかったことを思い出し、ちょうど上映間際だったのでふらっと入ってみることにした。マルチパスのカードを受け付けのお姉さんに見せるとチケットと上映中にかける立体サングラスをもらえる。映画自体は15分弱くらいで立ち見。鳥の目線でシャモニーの街からモンブランまでを体験するような内容で多少のストーリーはあるが、まぁ基本的には鳥の目線でこのエリアを体験するようなもの。

立っているところが揺れたり水がかかったりいろいろな感覚をつかってくるので4Dなんだろう。荒天だったり休憩がてらにはいいけど、外の実際の景色の方がよっぽど綺麗なので、天気がよければ敢えて時間使わなくてもいいかな、と思った。スーパーで少し買い物をして宿に戻って高地用の厚着を置き、簡単な昼食をつくり腹ごしらえした後、午後の山に入るべく、Le Breventのロープウェイに行った。

物価は高いのでスーパーが大活躍
ゴンドラ途中からの散策

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,397件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?