esp_con_grp

espresso con grappa エスプレッソには砂糖を入れろ!飲んだ後にはグラ…

esp_con_grp

espresso con grappa エスプレッソには砂糖を入れろ!飲んだ後にはグラッパを入れろ! 自転車と温泉に関する備忘と裏側をまとめるためのブログ

最近の記事

【富士ヒル】当日編(2024/6/2)

前回の富士ヒル前日編からすすんで、 今回は富士ヒルの当日編について 朝4時起床。外はまだ少し暗い。起きてすぐレッドブル、プロテイン、野菜ジュース、おにぎり2つ、ウィダーインゼリーを詰め込む。 温泉は5時からなので、時間が来るまでのんびりする。温泉入りすぎて疲れるのは避けたいため、5分ぐらいで湯舟からあがる。いいお湯でした。 会場まで約1hほどで着くが、出発までまだ余裕があるので、準備運動等して体をほぐしておく。 一瞬だけ富士山見えた。 出発の時間が来たので、いつもの

    • 【富士ヒル】前日編(2024/6/1)

      前回の富士ヒルプロローグ準備編からすすんで、 今回は富士ヒルの前日編について 例の如く自走で行く 距離は会場まで100km程 朝4時にアラームで起きるが4時半に再設定し、二度寝。 前日受付の会場富士北麓公園まで道志みちで向かう。道志みちは何回も通ってるので、特に注意することもない。 気になっていた天気も晴れ予報だったので良き。足に負担かけないようにL1L2で淡々と回す。意外にも山梨方面へ向かう自転車乗りはいなく、逆に山梨側から走ってくる方が多かった。 みんな車か電車

      • 【富士ヒル】プロローグ・準備編(2024/2/9~2024/5)

        それはハルヒルエントリーから約1月足らずで起きた出来事。その日は丁度実家へ帰省していた。お金もかかるし混雑するのでお正月から1月ずらしての帰省だった。 まあ、実家に帰ってやることと言ったら親と一緒に酒を飲むことなので、羽田でお土産に買ってきた北海道のビールを一緒に飲みつつ、焼酎なども飲んでいた。 ↑いい感じに酔ってきたので、TLに流れていたコレクターユイについてつぶやいている。 そして、この日TLには富士ヒルで溢れかえっていた。何となく見ていると、どうもアクセス過多でサ

        • 【最終日】帰宅編(2024/5/15)

          前回の湯田中温泉(渋峠)編からすすんで、 今回は帰宅編について 始まりがあれば終わりがある。さあ、帰ろう。 湯田中まで来たので、折角なら有名な毛無峠でグンマーを見に行こうと計画していたが、まさかの通行止めだったためルートを変更。左回りに行けないため、来た道(渋峠)を戻り再び万座温泉へ下ることで予定ルートへ戻ることにした。 湯田中の標高が約600mほど。そこから渋峠まで上るので、草津よりも獲得標高は多く距離26km、約1500m程度上る必要がある。まあ、毛無峠ルートと獲得標

        【富士ヒル】当日編(2024/6/2)

          【湯田中温泉】渋峠編(2024/5/14)

          前回の草津温泉2日目編からすすんで、 今回は湯田中温泉(渋峠)編について いよいよ5日間の旅も終盤へ・・・ と、その前に問題発生 ↑翌日に向けて準備中。明日の旅館は現金払いのみのため、手持ちを確認したところ、残金が思ったより少なかった・・・よくよく思い返すと草津温泉の2日間の飲食でそこそこ豪遊していたのが響いていた(焼肉で6000円、お蕎麦屋でもそれぞれ2000円以上使用)。 旅館代が5200円ほどで、財布には7900円しかない。一万円はあるかと思っていたので少しパニッ

          【湯田中温泉】渋峠編(2024/5/14)

          【草津温泉】2日目編(2024/5/13)

          前回のハルヒル当日編、草津温泉1日目編からすすんで、 今回は草津温泉2日目編について 8時過ぎに起床。最近は朝早く起きているので、どうにも勝手に目が覚める。宿の温泉でさっぱりし、支度を済ませて10時過ぎに出発する。 今日は予報通り一日中雨なので、草津温泉を散策する。予定としてはぶらぶらしつつ、地蔵の湯と大滝乃湯へ行くこと。 宿を出てまずはバスターミナル方向へ行く。お目当ては ↑温泉まんじゅうはできたてでふかふか 朝食がてらカプチーノを飲んだ後は、草津をぶらぶらする。

          【草津温泉】2日目編(2024/5/13)

          【草津温泉】1日目編(2024/5/12)

          ハルヒル当日編の続きで、 今回はハルヒル終了後から草津温泉へ行くまでについて いよいよ今回の旅の真の目的地、草津温泉へと向かう。榛名山の下山が遅れ、結局13時過ぎに榛名体育館を出発する。これは宿のチェックイン時刻過ぎそう・・・ ルートは406号線をひたすら進み、長野原草津口から草津へ北上していくルートとなり、ルートを引く際いつもの悪い癖が出てしまった。これから先そう何度も自転車で草津へ行く機会もないので、折角だから獲得標高少しでも増やそうというもったいないお化けが出てしま

          【草津温泉】1日目編(2024/5/12)

          【ハルヒル】当日編(2024/5/12)

          前回の前日編からすすんで、 今回はハルヒルの当日編(2日目)について 朝4時起床から即行でレッドブルを飲む。 ハルヒルで気にしていたことは2点 ・レース中にトイレ行きたくならないこと ・他参加者との接触事故 とにかく早めにカフェインは取っておいて早めにトイレ済ませておこうという作戦。シャワーを済ませ、冷蔵庫に入れていたカチカチのコンビニおにぎりや野菜ジュース、amino VITALの青ゼリーを飲み、準備を済ませて朝の5時過ぎに出発。 約13km130mupと軽いアップに

          【ハルヒル】当日編(2024/5/12)

          【ハルヒル】前日編(2024/5/11)

          前回の準備編からすすんで、 今回はハルヒルの前日編(1日目)について 当日は5時に起きて準備をすすめて出発。 正直あまり眠れなかった。あまり早く出発する必要もないが、明日はレースなので足に負担がかからないよう、L1でとにかくだらだらと走る。 ↑初日なのでテンション高め、早朝にしてはノリノリ 東京~埼玉~群馬と北上していく。やっぱり埼玉から先淡々と同じような道を進むので、なが~く感じてしまう・・・。土地勘もあまりないので、 この地名どこだよと毎回ツッコミを入れる。 そん

          【ハルヒル】前日編(2024/5/11)

          【ハルヒル】準備編(2024/1~2024/5)

          前回のプロローグからすすんで、 今回はハルヒルの準備編について 大きくは3つ (1)トレーニング (2)機材 (3)日程 (1)トレーニングについて 一番重要な部分 自分がzwiftを使用して本格的にトレーニングを始めたのが 2023年の1月ごろ。 初めて計測したFTPテストの結果は159W それから約1年間でFTPは約40程あがり200W行くかどうかだった。 そこからハルヒルまで残り4か月弱。 今後向上するであろうFTPを想定し必要なPWRを確認すると、 60分切り(富

          【ハルヒル】準備編(2024/1~2024/5)

          【ハルヒル】プロローグ編(2024/1/19)

          発端はこれ その日はハルヒルのエントリーが開始された日で、TLにはハルヒルに関するツイートがいっぱいあった。最初見た時ハルヒルねぇ、よく自転車の雑誌で広告あるけどヒルクラレースに興味ないし、エントリー費高いし、群馬とか遠いし、人多そうだし、レース参加したこともないし。 といった感じで興味など全くなかったわけで、 金曜仕事終わりなのでいつものようにタカラ缶チューハイを飲んでいた。 3缶目を飲み始めいい感じになってきたところで、ふと榛名山ってどこらへんだろうと思い、地図を眺

          【ハルヒル】プロローグ編(2024/1/19)