見出し画像

【連載】コンサルタント 1年目日記⑦

こんにちは、エスネットワークス人事担当です。暑い日が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
1年目メンバー達は慣れない仕事そして日々舞い込む新しい仕事に、一人暮らしなどまだまだ悪戦苦闘しながら過ごしている様子が伺えます。今回もそんな1年目メンバーたちの様子をご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください!



●Sさん|常駐の日々!

こんにちは!エスネットワークスのS.D.です。今回は私の初常駐の日々についてお伝えしていきたいと思います!

私は経理業務の改善プロジェクトにアサインされており、毎日、クライアントのオフィスに出社をしています。そしてクライアントのご担当の方々が作成されたExcelをはじめとする、様々なファイルや資料と格闘する日々を過ごしています。そんな仕事に没頭しつつも、様々な出会いが日々あるのでその一部をご紹介します!

まず、なんといっても異なる企業文化・人々との出会いです!
クライアントの内部に身を置くため考え方や働き方を見ても新鮮さを日々感じています。「こういう働き方もあるのか」といった新たな発見や気付きも多く、常駐させていただくだけでも得るものが多いと感じています。

次に、おいしいご飯との出会いです!(笑)現在、私は新橋にあるクライアントへ常駐をしており、プロジェクトメンバーの先輩たちとランチに行き毎日、様々な美食に舌鼓を打っています…!
同じ場所で働き続けると食事ですらマンネリ化してしまうので、このように定期的に働く場所が変わるのは毎度新鮮な気持ちになれてうれしいですね。

なんとなく常駐と聞くと「地方に行かされる」であったり、「毎回、なにもかもが初めてだらけの環境でストレスが多そう」といったマイナスの印象を抱かれる方も多いかと思います。しかし実際に体験した感想は新鮮さを日々感じることができ、マンネリ化しないので個人的には好きな働き方だと感じています。変化の多い毎日を求めているのならぜひおススメです!


●Iさん|コンサルタントとしての仕事

23卒入社のIです。今回は現場に出て1か月の感想をつづりたいと思います。

私はこの1か月間で2つの案件に携わりました。
1つ目は、社内DXです。今まさにトレンドのシステムを使って社内の業務を改善するというものです。携わった期間は短かかったこともあり理解は難しかったのですが、初案件という事で毎日、新鮮な気持ちで過ごしていました。
2つ目の案件は絶賛進行中なのですが、人事のBPR案件です。簡単に言えば、顧客の人事総務部の課題を解決するというものです。初の常駐という事で緊張しながらも、充実した日々を送っております。

エスネットワークスと言えば会計と思われるかもしれませんが、このように会計分野以外の案件もあります。いろんな分野に触れてみたいという考えをお持ちの方はチャレンジできる機会が多い環境だと改めて感じました。


●Oさん|「困難」を楽しむ

今回は「困難」と「成長」を感じた瞬間を、実体験ベースでお話しします。

私は就活中、自分の成長に必要な「困難」を、漠然と捉えていました。『成長のためには壁を乗り越える必要がある』といったことや『失敗は成功の基』といった言葉から、同じような感覚を持っている方は多いのではないでしょうか。
しかし想像はできるものの、では具体的にどんなことが必要なのか正直ピンときていなかったのです。そんな私が社会人になり、研修が終わり、業務が始まった今、「困難」なことを本当の意味で体験できていると感じています。

今、私が携わっている案件は合併した企業のPMI(Post Merger Integration)でその中でも会計領域の担当をしています。PMIとは、「企業が合併した後、制度等を含め企業同士を統合していくこと」です。
※PMIについてのもう少し詳しい説明は次の段落で紹介させていただきますこの案件では、知識(管理会計、制度会計(会計基準・会計処理)、金融専門知識、M&Aスキーム)はもちろんのことExcelを使用したタスクも多く、効率的にプロジェクトを進めるために様々な知識や技法が必須になります。

M&Aと聞くと、なんとなくカッコイイ仕事というイメージを持っている方もいらっしゃると思います。
『結婚』をイメージしていただくと分かりやすいので説明させていただくと、M&Aで指すプロジェクトはあくまで婚姻届けを出しただけの状態とイメージしていただくと分かりやすいと思います。結婚生活で大事なのは、婚姻届を出して一緒に生活を続けて変化も乗り越えていくことで、この一緒になる過程をPMIと呼んでおり、私はまさに今、この渦中にいます。

当然のことながらクライアント内はすでに一緒になった後の生活が始まっているので、順番に何かが起きることはなく、一気にいろんなことが起きています。そのため上記に記載したような知識や実務上で必要とされるスキルが全てがいきなり目の前に現れたのです…!
とは言え、私はまだ研修しか受けていない1年目メンバー。もはやどれから追い付けばいいのかわからず、これが「困難」か、と実感しました。

しかし先輩方は課題設定が巧みで、私が頑張ればできそうなタスクを考え、そして私自身がぶつかるであろう壁を因数分解してくださって、付きっきりでフォローをしていただいています。そのおかげで、担当当初は落ち込んでいた私も今は自分の成長に確信が持てています!

今回のプロジェクトを通じて、自己成長を実感するために困難に立ち向かうことは必要だと改めて思い知りました。来年の今ごろには後輩の成長も考え、「困難」を共に乗り越える先輩にもなれるよう、まだまだ精進していこうと思います。


Sさん、Iさん、Oさんありがとうございました!この短期間で様々な変化を体験している様子が伺えましたね。少し前まで毎日研修を受講していた姿が今はもう懐かしいです…

今後の成長にも一層、期待をしていただければと思います。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。また次回もお楽しみに!

エスネットワークスでは各種採用を実施中です!気になる方は下記よりチェックしてください♪

エスネットワークス 採用サイト
中途採用 募集職種一覧
新卒採用エントリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?