見出し画像

【コラム】『頭が悪い・性格が悪いは・・・』 #020

昨晩【4ポジクラブ】で話したこと『頭が悪い・性格が悪いは・・・』

「理解が遅い」「ついていけない」「考えたことがない」という自分ケッコー頭悪いんですけどという自虐を、そこそこの頻度で聞く。
頭が悪いのは良い。問題ない。だがわざわざそれを自虐にするのはウンザリする。

最近別の話で「性格が悪い」という話題になった。これも同じ。
「それはいけない」という意味で使われることが多いが、そんなことは1ミリも問題にならない

いい加減社会の決めつけや、長年信じてきた自虐の幻想から離れるべきだ。

「頭が悪い」というのは「体が弱い」「視力が悪い」と同じ。
「性格が悪い」は「背が低い」「手先が不器用」と同じ。
つまり【全部同じ】
そういうのは本当にただの属性でしかなく、どうでもいい話だ。「あ、そ」で終わり。

俺は体が弱い。じゃあ無理せずいい感じで仕事した方がいいね?だ。終わり。

だからなんだ?はない。あるとしたら「背が低いので服に困る」という小さな問題を解決するだけ。
どうやったって自己卑下に繋がらない。
もちろん満員電車で人に埋もれるとか、平均的な人より苦労することはあるかもしれない。

頭が悪いと、あいつだけ理解できてないとか
性格が悪いと、村八分にされるとか
不具合があるというだけのことでしかない。
それ理解したり、そいつらと仲良くしたりする必要あるか?というかできるんか?無理に決まってる。無理なことをmustにすることに間違いがある。


手先が不器用なことをことあるごとに「自分はダメだ」と結びつける方がよっぽどうんざりする。
頭が悪い。さっさと認める。その頭でどうするか考えればいい。
理解などする必要はなく、自称頭いい人の輪に入る必要はない。
「頭が悪い」×「他の資質」。それで自分の扱いが決まる。

「性格が悪い」×「その気持ちいい活かし方」。やはり自分の扱いが決まる。
それもオリジナルで上手な扱いになる。


くだないこと言ってる暇があるなら、有効な活かし方を考えるべきだ。
自虐や改善という無駄なことをしている人を見るとイライラする。

上手な扱いには・・・たとえば俺も性格は悪いが
仕事で全出しの、他をやめて全振りなどしない。それをしたらただのバカだ。

仕事で必要な性格とは別の様々な要素の扱いを考える。
すると仕事では性格の悪さが活躍することがない。
誰かをいじめる機会に恵まれたなら、性格の悪さを中心にする。すると、当然仕事で使う資質で活躍しないものが出る。


そういう話・・・・のもっとライトバージョンを【4ポジクラブ】で話した。→シェア
昨日は「メンバーリクエストのショートレク→言語心理学」との2本立て。来週はライブの後に飲み会だな。



オンラインサロン【4ポジクラブ】やってます。


フォローやシェアをしていただけると嬉しいです。 よかったら下記ボタンからサポートもお願いします。 いただいたサポートは大切に松原靖樹の《心の栄養》に使わせていただきます!