免疫力向上、そのカギは?

免疫力の向上。

そのカギは、自律神経と腸内環境の改善である。

そのために、暴飲暴食や睡眠不足、生活リズムの乱れやストレスなど、これまで心身に悪影響を与えていた生活習慣を変えていく。

自律神経と腸内環境のバランスを改善していくことで、血流がスムーズになって、全身の細胞が元気になり、免疫力を高め、病気にならない身体を作る。

自律神経と腸内環境は互いに密接に影響し合っているので、ストレスなどによって自律神経が乱れれば、すぐに腸に影響して、腸内環境を悪化させる。

逆に、腸内環境を整える食生活は、便秘や腸炎などの症状を予防し、有害物質を血液に送り込む悪玉菌の働きを抑えることで、全身の健康を守る。

それは、同時に全身のストレスを減少させ、自律神経のバランスを整えることに直結する。

私達の生活の一つ一つの行動は、一概に「これは腸にいい、これは自律神経にいい」とは言い切れない。

そのどちらにも影響し、さらに肥満予防や脳のパフォーマンスアップ、肝臓など他の内臓の活性化など、あらゆる健康増進につながっている。

それは、自律神経と腸内環境が身体の基盤だからである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?