12月10日

いい夢で目が覚める。長らく会ってない人に夢の中とは言え会えた!しかも娘の誕生まで祝ってくれて、夢にまで感謝。もちろん現実だったら、もっと良かったのだけど。

妻はグズって、昨日はあんまり眠れなかったらしく、子育てって、やっぱり大変だと思う。でもそれも幸せの証拠なのかもしれない。

ワタシは相変わらず何も出来ないので、この日は帰り際にブックオフに寄って久し振りにCDを購入。3枚で840円。安い!しかしSpotify(世界最大シェアの音楽ストリーミングサービス、今年、ようやく日本に上陸。広告は入るけれど無料で聴き放題)にしばらくハマってたけど、長くは続かなかった!やっばり音楽はCDか、アナログで聴きたい。まぁ、ケータイで聴くと5Gにしてても、すぐ重くなってしまうというのもあるけれど。ちなみに買ったのはダフィーとジェイムス・イハとビョークのジャズのやつ。うん、どれもやさしくて、暖かい、子育て向けの音楽だ。

帰って見かけていた映画『ヒューゴの不思議な発明』を見終える。想像していたのーーハリー・ポッターとかリュック・ベッソンの子ども向けのやつーーと全く違ってびっくり。記憶についての映画であり、そしてそもそも映画とはそれを呼び覚ますものだというのを、映画『月世界旅行』のジョルジュ・メルエスをモデルに描き出していくのだから、映画ファンとしては面白いのだけど、子どもと一緒に観れるかというとーージェームズ・キャメロンは子どもと観れる初めてのスコセッシ映画と絶賛したらしいけどーーうーん、映画ファンが面白いだけのような気もする。

しかし、いよいよ12日退院だ!早く会いたい!

とすっかり早くも音楽にしても映画にしても子ども中心になってしまっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?