見出し画像

【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime reading読書記録5

読書習慣を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

大学時代の私は学術書以外読んだことがないダメダメ人間でしたが、社会人になってから読書習慣をつけようと日々ちょっとずつ読書をしています。

特におすすめは、「決まった時間に読書をすること」と「簡単でもいいからnoteに読書感想文を投稿すること」です。

他にも人によってやりやすい方法はあると思いますが、私はこの定期投稿というのがモチベーションにつながっているので、今回も始めていきたいと思います。

ぜんぶ、すてれば

中野善壽さんという凄腕の実業家のお話です。

タイトルの通りものを所有しなければ、いつでもどこでも行ける、活動的になり人生の選択肢を広げることができるという主張です。今を生きることに全力を出す中野さんの人生がわかりやすく書かれています。

全体を読んで、周りの人たちにとても尊敬されている敏腕な方なんだなという想いと、このレベルで我が道を生きる人が近くにいたら疲れそうだなと感じました。

とても優秀な人だから、きっとパワフルでついていきたい人たちがたくさんいるんでしょう。本当にそのバイタリティには憧れますね。

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法

正しい勉強法について〇×形式で表現してくれるため非常にわかりやすい本でした。おそらく目次を読めばそれなりに何が大事なのかわかってくるような書き方ですが、詳細を知りたい方は是非中身まで読んでみることをおすすめします。

特に完璧を目指すものではなく完成を目指すものや物語として記憶するといったアドバイスは、時々聞きますが、改めて学びになったなと感じました。
全体的に努力論ではなくて仕掛けやノウハウで解決するような形なのも、勉強が苦手な人にとってやさしいなと思います。

人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人

Youtubeでもときおり見かける岡田斗司夫さんの著作です。文章の軽快さはまるで動画を見ているかのようですが、内容もキャッチーで面白いです。
性格診断を見つめなおす本なのに途中から小説パートが出てくるというちょっと不思議な仕掛けのある本です。

学力の経済学

教育経済学者の中室さんの本ですね。この方も度々メディアで見かけますが、教育に対して興味深い視点から洞察されているので読んでみました。データに基づいて教育について説明されており、レビュー論文を一般の人にもわかりやすい形で伝えています。

どうやら批判本も出ているようで(そちらはだいぶ酷評されてる)、賛否あるのかもしれませんが、研究的知見から出てきた論はそうやすやすと信じる方が間違ってます。

ましてや引用論文を全部読んだわけでもないの、合ってるとか違っているということを判断する方が良くないですよね。
ビジネス書は鵜吞みにするわけでもなく、否定するわけでもなく、そういう分野や考え方があるんだなぐらいで読むといいのかなと感じます。


最後に

最近は、Amazon Prime Readingだけでなく、名著と呼ばれる本を購入して読んでいます。それもこれも無料で本を読む習慣ができたからともいえるでしょう。

慣れというのは良くも悪くも恐ろしいものです。慣れるまでは絶対に無理と思っていたことが、慣れれば当たり前になるんですからね。
読書が苦手な方は、まずは1ページでも読んでみるといいのかなと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,781件

#昼休みの過ごしかた

1,748件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?