見出し画像

薬膳茶をたのしむ午後


少し前に、コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)という記事を書いてから、コーヒーを飲む回数を減らし、朝の1杯を大切に味わっている。

ときどき3時頃になるとコーヒーが飲みたいなぁと思う日もあるけれど、何かしていれば忘れていくし
サロン後にお出しするハーブティーの2煎目を飲んだり、食後に間髪をいれずお茶を淹れたらそれはそれで美味しく、満足。(なんなら水でもよい)

コーヒーだけじゃなくほかの皆(お茶たち)とも、お付き合いしたいものね。

そんな時、友人から
「今度、薬膳茶のお茶会があるから一緒にどう?」
とまるで引き寄せのようなお誘いがあった。


今の私に必要な薬膳茶をカスタマイズしてアドバイスしてくれるというもの。

かわいらしいテーブルセッティングでお迎えされて、一瞬で心豊かな気持ちになった。

ウェルカムティーは五味子茶(オミジャ茶)

五味子は、チョウセンゴミシの果実を乾燥させたもので、「酸味・苦味・甘味・辛味・塩味」の5つの味がするということが、その名前の由来となっています


私は一口目に「うわっ、酸っぱい」と感じた。酸味を感じる人は肝臓がお疲れ気味かもしれないとのこと。(心当たりはないけれど)

薬膳のお話を聞いてから、ベースになる茶葉を選んだ。

どれも香り高い
凍頂烏龍茶をベースに
枸杞の実・ローズ・陳皮(ちんぴ)・クローブ・紅花 


私にピッタリなお茶が完成。
年齢的にも更年期にさしかかっているため、気も血も巡りよく 炎症をおさえ 目の疲れなどにもいい というブレンド。

何それ〜〜!?魅力的すぎでは!
飲みやすくて、お湯を足せば何回か飲めるのもいい!

体がポカポカして、2時間の間に3回もトイレに行ったほど(デトックスされたかも〜)

お手製スイーツは、(奥)白キクラゲが何かでふやかされた ほんのり甘いデザート〜ナツメのせ(手前)中にピーナッツバターが入った餅がジャスミンティーに浮いている


みんなでしゃべりたおしていたから、正確な名称がわからないスイーツだけど、確かに体が喜んでいる感覚。

☑︎白キクラゲはお肌がプルプルに
☑︎ナツメは更年期の女性は積極的に摂ろう
☑︎クコの実は1日?粒食べるといい(何粒だっけ?)

忘れないように急にメモ帳をかばんから取り出す💦

〆に菊花茶 (奥)胡麻くるみと笹餅


菊花茶は抗炎症作用があり、頭痛やのぼせにもよいのだとか。今のところ必要はなさそうだけど、お薬に頼る前に薬効のあるお茶で和らいだらいいから、覚えておこう。

アロマやハーブの芳香作用と共通しているところが興味深く、私たちは古来からこうして植物の恩恵を受けているんだなぁとつくづく思う。


薬膳茶は非日常のイメージがあったけれど意外に身近に感じたし、自然にスーッと受け入れられた。
私にとってのベストなタイミングで訪れたこの日、何か意味があるのかな。

まずは今日からクコの実を紅茶に浮かべて食べてみよう。

最後までお読みいただきありがとうございました。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?