見出し画像

雑記note8 毎日更新してる

こんばんは。えりたです。
今日のお題として
#習慣にしていること があったので
ちょっとだけ書いてみます。

・ ・ ・

ここ3週間ほど
noteの更新を習慣にしています。
確か、先日
「21日連続!」というポップアップを見たので
おそらく3週間は続いている、ハズ(笑)

しかも、10月は
毎日2記事を投稿!

クリエイターフェスのうち
「秋の写真を撮ってみた」マガジンの
投稿者に選んでいただけたことが
その理由ではありますが。
それでも、毎日2記事を投稿って
我ながら、
ちょっと狂気みあるなぁと思っています(笑)

・ ・ ・

たしかに、10月は毎日投稿しよう!と
意気込んではいました。

でも、不安もあったのです。

10月はお店が繁忙期に入り
仕事だけでものっそい体力を奪われます。
だから、帰宅後
文章を書くまで辿り着けるか? とか。
そもそも、書くネタを見つけられるのか? とか。
極まった飽き性なので
書くことに飽きるのではないか? とか。
不安の種しかない、という状態で
10月に突入した
のです。

駄菓子菓子。

蓋を開けてみれば
フツーに毎日更新
しかも、それ、休みの日に
ストックを溜めているのではありません。
毎晩寝る前に
パソコンを開いて
何かしら書いているんです。
これには実は、
自分がいちばん驚きました。

・ ・ ・

noteを毎日更新することで
自分の変化にも気づきました。

記事のネタに困らなくなったのです。

noteを再開した当初は
書くネタがなくてマジで困っていました。
私のnoteは
基本が読んだ本の感想です。
しかし、私の本を読むスピードは
それほど速くありません。
しかも、読み終わらなければ、
noteを書けませんから、
恒常的にネタがない…となります。

そこで、仕方なく
日常の出来事を
「雑記note」と称して書き始めました。
でも、そもそも
自分の文章に自信がなかった私は
雑記noteを書くとき
いつも「こわかった」のです。
だから、記事更新が
苦痛になりかけたこともありました。

けれど、あちこちの記事を拝見するうちに
「ものっそい些細なできごとでも
工夫すれば一記事を書けるんだ!」と
思えたのです。
これは大きな発見でした。

私の性格は猪突猛進なゴリラです。
だから、記事を書くときにも
どこか張り切った内容を書かねばと
思い込んでいました。
でも、考えたら
そんな記事ばかりでは疲れちゃいますよね、
主に私が(笑)
そう思えたとき、
ふっと肩の力が抜けたのです。
そしたら、かえって
いろんなモノやコトを
あちこちに発見できるようになりました。
そして、ネタに困らなくなったのです。

・ ・ ・

自分を護るための頑なな殻が破れた。

noteを毎日更新することで
ネタに困らなくなった私を
そう評することもできるでしょう。

自分の視野の拡がりを如実に感じますし
言語化の幅も拡がりました。

毎日更新をどこまで続けられるかは
正直自分でも分かりません(笑)
「続けるぞ!」と決め打ちしてしまえば
私の性格では
自縄自縛になってイヤになりますし(笑)
そもそも書くことに飽きてしまうかもしれない。

読んで、感じて、書く。
日々を過ごして、気づいて、書く。

それを毎日続けることが
どこに向かうのかは分かりません。
でも、楽しいうちは続けようと
今はふんわり思っています。
それくらいの距離感が
私にとってはいちばんいいのかなと
そんなことを思っています。

・ ・ ・

自分が変化し、視野が変わってく幸せ。
noteの毎日更新という習慣で得られたのは
これからの自分にとって
大きな財産になるものでした。

これからも笑顔でいられるペースで
のんきにがんばります。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#習慣にしていること

130,856件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!