見出し画像

■150日連続更新です!

昨年9月に再開したnoteの記事更新。
先日、めでたく150日連続更新を達成です。

当初は、フツーの?記事のみの更新でした。
10月からは、
期間限定の公式マガジンに入れたこともあり
【写真館note】として、写真+文の記事も加え
一日2記事更新を始めました。

そして、何を思ったのか
1月下旬から一日3記事更新、
場合によっては4記事更新を始めたのです。

根が、異様なほど生真面目なので(笑)
毎日必死に更新してます。
えぇ、未だにnoteの無料会員なので
フツーに全部手動ですが、なにか?(滝汗)

・ ・ ・

毎日更新って今、わりと賛否両論ですよね。
やった方がいい、とか
やらない方がいい、とか。
私自身はどっちでもいいと思ってます(笑)

ただ、「私」という人を
さまざまな方に認知してもらう手段
として
毎日更新するというのは有効だと感じます。

フォローしていただいた方には
(通知オンにされていれば)
毎日「えりた」が更新したと
お知らせが行くわけですよね。
すると、面識はなくとも
「あ、今日もこの人生きてる」的な
毎日の繋がりができると思うのです。

もちろん、備忘録的な使い方もありますから
そういった認知は必要としていない方も
多いでしょう。
でも、私自身は
最終的にはnoteの収益化を考えています。
そのために、「えりた」という人を
多くの人に知っていただくのは
その一助になるかなとも思うのです。

もちろん、まずは
有料noteなり、有料マガジンなりを
とっとと作れって話なんですけどね(笑)

・ ・ ・

真面目な話。

10月末に書店を退職しました。
ただいま絶賛無職です。
そうするとね、
やることが「読書だけ」になるんです。

そうなると、なんというか、、、
無力感というか無能感というか
そういったものたちに苛まれる下地が
手ぐすね引いて待ってる未来しか見えません。

そもそもメンタル壊して退職してるのに
さらに擂り潰してどうする?
って話なんですね(笑)

そんなとき、noteがあったから。

毎日更新することで
とりあえず
自分の居場所(と思えるとこ)を確保する。
フォローされたり、スキをいただけたり
それだけで「ここに居ていいんだ」って思える。
ボロカスメンタルにとって
それがどれだけ救いになったか。

・ ・ ・

いつも本当にありがとうございます。
読んでくださる方がいらっしゃるから
こうして書き続けていられます。

1日4記事は若干狂気じみていますので
たまにしかやりませんが(笑)
少なくとも、
毎日書き続けることはしようと思っています。

近く、新たに有料マガジンも始めます。
ちょっと毛色の違うものになりますので
また試行錯誤の日々です。
それも、また良し。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

#noteのつづけ方

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,217件

#X日間やってみた

5,505件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!