マガジンのカバー画像

写真館note

629
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

【写真館620】30㎏の重みがあろうとも

今日の一枚はこちらです。 先日、本能寺に参拝しました。その折、境内にある大寶殿にも寄らせ…

えりた
2日前
4

【写真館618】こんなとこにもコメダが

今日の一枚はこちらです。 これも京都へ行ったときのお写真です。推しさまに教えていただいた…

えりた
4日前
13

【写真館617】西に来たと感じるのは

今日の一枚はこちらです。 先日、京都へ行ったときの一枚。 名古屋って、地理的には西寄りで…

えりた
5日前
7

【写真館616】京都で紫陽花を②

今日の一枚はコチラです。 昨日に引き続き、京都弾丸旅行をしたときに出会った紫陽花です。 …

えりた
6日前
8

【写真館604】もう一つの紫式部像

今日の一枚はコチラです。 4月に大河ドラマ『光る君へ』のパブリックビューイングに参加した…

えりた
2週間前
6

【写真館594】春の宇治川

今日の一枚はコチラです。 4月に1泊2日の京都旅行へ行ってきました。開館したばかりの「宇…

えりた
4週間前
8

【写真館593】ラッピング電車

今日の一枚はコチラです。 今月の初めに大津市歴史博物館と三井寺へ行ってまいりました。一人で、弾丸旅を敢行したのです。そのときの、大津市歴史博物館でのお話はコチラの記事にまとめました。 三井寺のお話はまたそのうちに(滝汗) で、その帰り道。京阪電車に乗ろうと駅でぼんやりと待っていたら、やってきたのが「大河ドラマ『光る君へ』ラッピング電車」だったのです。 そういった告知的なナニカに強い興味を持って、自発的に動くことはあまりしない方なのですが、それでもこうして偶然に「紫式部

【写真館588】こんなところにえびふりゃあ…?

今日の一枚はコチラです。 先日、リニューアルオープンした中日ビルにお友だちと探索しに行っ…

えりた
1か月前
6

【写真館586】雲のつながり

今日の一枚はコチラです。 先日、滋賀県大津市へ行ってまいりました。大津へ行くときは元気は…

えりた
1か月前
4

【写真館585】なんじゃもんじゃのき

今日の一枚はコチラです。 名古屋城にある「ナンジャモンジャ」の木です。ちょっとわかりづら…

えりた
1か月前
9

【写真館583】宇治に行っても訪れるのは…

今日の一枚はコチラです。 先日、宇治を旅しました。わりと広範囲を若干の迷子みも加味しなが…

えりた
1か月前
4

【写真館580】宇治橋の紫式部像

今日の一枚はコチラです。 4月に宇治へ旅をしにまいりました。宇治にできた大河ドラマ館に行…

えりた
1か月前
9

【写真館571】八重桜が満開でした

今日の一枚はコチラです。 先日、愛知縣護国神社で八重桜に出会ったことを書きました。その後…

えりた
1か月前
12

【写真館550】シモクレンの花

今日の一枚はコチラです。 先日、我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまがご出演になる舞台がありました。毎年、年度末に開演される舞台公演。今年も「名古屋芸術創造センター」という大きなステージで行われました。 本調子でない私は、客席が開くまでの時間、劇場の周りを散策していたのです。今日のお写真は、そのとき出合ったシモクレンです。 名古屋城に咲くハクモクレンのぽってりとした白さに対して、シモクレンは紫がかった赤色が特徴的で。それが群れ群れとしながら空に