マガジンのカバー画像

写真館note

630
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【写真館486】かわいい鬼さんがいました

今日の一枚はコチラです。 先日の大阪遠征では、ホテルに1泊しました。チェックインには少し…

えりた
4か月前
4

【写真館485】雪景色@車窓から

今日の一枚はコチラです。 先日、大阪へ行くとき新幹線に乗りました。このところ、東に行く機…

えりた
4か月前
5

【写真館484】月がきれいですね

今日の一枚はコチラです。 先日、我が最愛の推しさまがいらっしゃる名古屋おもてなし武将隊の…

えりた
4か月前
5

【写真館483】デコトラ的ななにか

今日の一枚はコチラです。 先日、中警察署主催の交通安全啓発イベントに、我が最愛の推しさま…

えりた
4か月前
5

【写真館482】工事が始まるようです@名古屋城

今日の一枚はコチラです。 ある日、名古屋城正門を城内から眺めると、ものっそい大掛かりな覆…

えりた
4か月前
6

【写真館481】皇居東御苑に行きました⑩

今日の一枚はコチラです。 今回も皇居東御苑の写真です。 このシリーズ、どこまで続ける気な…

えりた
4か月前
9

【写真館480】皇居東御苑に行きました⑨

今日の一枚はコチラです。 いつのまにかシリーズ化していた、皇居東御苑の写真です。今回は中雀門跡…の石垣の一部です。 このあたりは、江戸城東側に広がる低地と本丸の位置する台地との境にあたるそうで、中雀門はその突きあたりに位置する本丸正門です。ググってみると、この門は、文久3年(1863)の火災で本丸御殿が焼けた時に類焼したとのこと。その傷跡が今もこの石垣にも残っているそうです。 この日は、平川門という通用門―ある意味、裏門から入城してしまったため、この中雀門の在り方を存分

【写真館479】雪が降りました

今日の一枚はコチラです。 今日は全国的に雪が猛々しく威嚇するように舞っていました。だだっ…

えりた
4か月前
5

【写真館478】皇居東御苑に行きました⑧

今日の一枚はコチラです。 もはやシリーズ化しているようにも感じられますが(笑)、今回も1…

えりた
4か月前
6

【写真館477】初めて知った…@名古屋城

今日の一枚はコチラです。 先日、我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信…

えりた
4か月前
1

【写真館476】蠟梅が咲きました@名古屋城

今日の一枚はコチラです。 名古屋城で蠟梅が咲きました。甘やかな香りを振りまきながら、可憐…

えりた
4か月前
9

【写真館475】皇居東御苑に行きました⑦

今日の一枚はコチラです。 皇居東御苑の本丸跡の端のほうにそっとある「松の大廊下跡」を示す…

えりた
4か月前
8

【写真館474】皇居東御苑に行きました⑥

今日の一枚はコチラです。 これも12月に皇居東御苑、江戸城跡に行ったときの写真です。 江…

えりた
5か月前
3

【写真館473】皇居東御苑に行きました⑤

今日の一枚はコチラです。 12月に訪れた皇居東御苑での一枚です。 皇居東御苑―江戸城跡に足を踏み入れたのは、このときが初めてでした。東京には何度も行っているし、お堀の近くにある劇場にも幾度となく赴いています。でも、私は、何かの結界に阻まれているかのように、お堀の向こうへ行こうとしませんでした。 12月、ひょんなことから何気なくここへ来てみたのですが、そこは思いの外のんびり散策するのにとても心地よい場所でした。いらっしゃる人の様子も落ち着いていて、一人で歩くにもちょうどよ