マガジンのカバー画像

療育note。

10
息子の特性や、療育を通して学んだことを綴っています。
運営しているクリエイター

#窓ぎわのトットちゃん

やっぱりトットちゃんのお母さんのマインドになりたい。

やっぱりトットちゃんのお母さんのマインドになりたい。

不朽の名作、『窓ぎわのトットちゃん』。

続編が出たということで、前作を改めて読み直してみた。



トモエ学園を私財で開いた小林先生。ヨーロッパで学んだリトミックを取り入れ、食育、自然との触れ合い、ハンディキャップのある子への配慮、誰もが主役になれる学園作り。勉強は自分のペースで。

読めば読む程、教育方針が素晴らしく、子ども達1人ひとりに「ありのままでいいんだよ。」とメッセージを送られていた

もっとみる
「トットちゃんのお母さんになりましょう。」①

「トットちゃんのお母さんになりましょう。」①

こんにちは、eringishimejiです。

小学校高学年の娘と低学年の息子を育てています。

今日は、初めて詳しく息子の特性のことを書いてみたいと思います。

息子は、就学前は療育を受けてきました。
今は放課後等デイサービスを利用させていただいています。
学校は通常学級に通っています。

そして、これはあくまでも私と息子の体験談であり、自論です。専門家ではないことをご承知おきください。

もし

もっとみる