見出し画像

Antica Dolceria Bonajuto

ボナイユートさんのインヴェルソをいただいています。砂糖をカカオマスでコーティングした、つぶつぶのしゃりしゃり。カカオはチュアオ。夏でも室温で溶けないのは、砂糖を溶かさない低温で仕上げるモディカチョコの製法ゆえの特徴でもあります。

砕いたナッツと一緒にアイスにトッピングしました。ほんのり苦くて、夏バテ続きの毎日にも取り入れやすいと思います。でもやっぱり、ちょっと冷たすぎるかな。アイスクリームって、常温に戻すと溶けてしまうのがなんだかもどかしい。

「チョコをつくるきっかけはUSHIO CHOCOLATLE…」といろいろなところで公言していますが、それを真似ぶことはなく、ナカクラのみんなはくちどけを優先しがちです。
前回書いた酒かす入りのチョコの粒子感もそう、そして現在開発中のアイスの氷の粒感もそんな傾向にあります。

クラフトチョコレートのアイスならではのおいしさ。浪漫須貯古齢糖さんや、dari Kさんのように、しっとりしたアイスクリームにローストしたカカオニブをトッピングすることも考えましたが、やはり食感が強すぎるとのことで今回は採用せず、ただ個人的には、ボナイさんのこのお砂糖のしゃりしゃり感とカカオの香りがアクセントになる感じは、ちょうどいいなと思っています。

CHOCOLATLE
https://www.bonajuto.it

*****

寒蝉鳴

食感、触感について最近考えていること。

コロナに罹ると味や香りが分からなくなる…このことに怯えながらの2年半、少しでも体調が悪くなったり、風邪を引き始めたりすると、まず体温測定、そしてコーヒーやチョコレートの香りと味が分かるのかを確かめる。蜂蜜のねっとり。ナッツのカリカリ。定期的にテストしないと気が付いた時には手遅れになっているかもしれません。

倦怠感、無気力、無感動、悲観的になる、というのが後遺症にあると知ってからは、展覧会に行っては(そもそもアートを観たい気持ちが働くのか)、そしてちゃんと心が動くのかを、丁寧に、何度も何度も確かめたりします。

先日、千葉のDIC川村記念で見た展覧会は、ひどく心を揺さぶられました。目の前いっぱいのカラーフィールドに、じゃぶじゃぶと溺れる、恍惚感。日本でオリツキーの大画面に触れられる機会はこの先もう無いかもしれない。おすすめです。

川村記念DIC美術館
カラーフィールド 色の海を泳ぐ

五感は大丈夫。ところが、です。暑くて眠れない夜、その傍に、大学時代にお世話になった教授から送られてきた新しい論文掲載誌があって。ページを捲り、そして茫然としたのでした。日本語で書かれているし、専門用語が並んでいるわけでも未知の内容でもないのですが、読んでも読んでもぜんぜん頭に入ってこない…

それは、文字を目でなぞっているだけの不毛さ。言葉の意味が理解できないというのではなく意味が浸透してこない、あるいは触れているのに感触がない、という感じ。目に触れた文字情報が脳に伝達されないような、受容器官が麻痺しているような奇妙な体感です。

(思い返せば、実家居候生活が半年くらい続いているせいか、生活リズムが狂って読書習慣がなくなっていました。本を読むことを怠るとこうなるのでしょうか)

アートが私の目に触れた途端、世界の形が変わる、色が溢れる、心身を満たし続ける。例えばこういう感受性を原動力に今を生きる。
だからこそ対照的に気になるのです。「絵画」を観ることはできるけれど「書籍」を読むことができないということ、言い換えれば、目が絵画に触れた時に立ち現れる情動を知覚できても、目が書籍に触れた時に内包されている情報を理解できないということが。

*****

FILM


今年も私の誕生日は8月13日、社会全体が死者に関心を寄せる期間なので、誕生を祝われることが後ろめたくなる気持ちは根深い。

世界的デザイナーのハナエモリさんが亡くなったというニュースに比べて、その数日前に公開されたイッセイミヤケさんの訃報は、世間では、私が思うよりずっと密やかでした。12日、Twitterで横尾忠則さんが呟いた言葉が印象的でした。

最も長い友人のひとりだった三宅一生さんが、僕を追い越して先きに逝ってしまいました。死ぬために生まれてくるこの理不尽さにどう対峙すればいいんでしょうね。

*****

INFORMATION
nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji


[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY
Kissa Coffee 生豆と焙煎

[草津]
安齋商店

[東京]
hair&gallerybooks moloco

よろしければサポートお願いします!