コンサル業を専門ではないけど、相談支援事業を合計14年。キャリアコンサルタントを2年。NPO法人を3年。そんな私が返信を送れなくなった本当の理由を語ります。2023年

お疲れ様です。
橋口です。

今回は、メールやLINEの返信ができないという理由について語りたいと思います。

過去にこんな記事を2本ほど書きましたが・・・

今のところ、進化はしておらずコメントやDM返信などできていません。
たまに稀に返せるタイミングはあるのですが、
基本厳しいです。

なので、プロフィール欄には、オンラインカフェ会受付のみと記載しています。

なぜここまで厳しい状況になるのか?
正直に伝えておきたいと思います。

お金や時間、そして経験もお持ちの余裕がある60.70代マダムがNPO開始しました〜
でしたら、おそらく容易に返信などできて、会話を楽しむ事もできるのでしょう。

しかし、私は思いきり現役世代の40そこそこの人間です。
仕事やプライベートを抱えています。

そして、コンサル業があまりにも長すぎて、
相手の思いや気配り、そして配慮などを思うが故に、
時間やパワーをかなり費やしています。

それは相手を思えば思うほど、
メールや文章に魂入れるみたいな感覚だと思います。

それはなぜかというと、
文章1つで人生変わったりするからです。
良くも悪くも。

だからめちゃくちゃ慎重にしています。
その方を笑顔にしたい、成功して欲しいという思いなので、
情報提供の場合は調べて、誤りがないか確認をし、
サイトだけ見ても信用ができなかったら直接話を聞いたりなどして、
メールの返信をしています。

おそらく私から紹介されたものなどは、
私が実際に見たり聞いたり、使ったりしているので、
ほとんどの方が安心してご満足いただけるかと思っています。
要は返信1つなのに、全く適当にしていないむしろできない。
というのが正直な本音です。

そして、テキストはどんなに仲の良い人でさえ
全て流出すると思っていつも書いています。
それぐらい気にするべきなのが、SNS社会です。


要は私がテキストや文書で魂入れながら、
返信する相手は、

お仕事もしくはスマイルハートを支えてくださる
仲間のみ


といった状況になっています。
私の返信や言葉で、大きく人の運命や状況を変えてしまう、
そんな喜びと怖さを感じてしまっているので、
返信が簡単にはできなくなりました。

昔は喜びだけでしたが、今は責任も伴っているため、
怖くもあります。無料で気軽に話せて、相談できる
マザーテレサのような存在にはなれないのですが、
社会との架け橋をすべく、社会的支援をがん患者さんに送り込もうとしているので、そちらの方で頑張らせてください。

なので、私から返信がないから嫌われた、とか既読スルーした、
など、思われてる方多いかもしれないと思いましたので、
再告知させていただきました。
私は既読・未読スルーをしているつもりもなく、
返せてないのは、相手を思うほど返せなくなる=責任が伴い人生を大きく影響させることを知っているから

となります。

普通のコミュニケーションなどはもう取れないと思いますが、
できる限り頑張ります。たまにタイミングよく携帯触っている時などで返せたらお返しできるそんな感じです。全くコミュニケーション0にしてないということだけでも、努力しているつもりなのです。
それぐらいでお許し頂けますと幸いです。
基本、DM機能やコメント機能でコミュニケーション活用することは、
ありません。ごめんなさい。

皆さまと価値観が違いすぎて、大変申し訳ないのですが、
お世話になっている上司や、親友、家族ですらそんな形です。
でも落ちついたタイミングで全力で返すつもりではいます。
大切な人たちへ、本当にごめんなさい。


そんな、もし私に相談したいと言ってくださる方がいましたら、
サシカフェやキャリア支援などを使っていただけたら嬉しいです。
こちらも30分無料などやっています。
よろしくお願いします。

⬇︎⬇︎他に相談できるおすすめの場所、リンク貼っておきます!
返信がない等何かとストレス溜めたり、医師と相談できない等、
不安をため込むよりかは、こちらに相談された方がいいと思います。
早いです。ぜひご確認くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?