増村 江利子

greenz.jp編集長。国立音楽大学卒。Web制作ディレクター→広告制作ディレクター…

増村 江利子

greenz.jp編集長。国立音楽大学卒。Web制作ディレクター→広告制作ディレクター→メディア編集を経て独立。ミニマリスト。三児の母。長野県諏訪郡の9坪の家で、家電を使わずに工夫して暮らす。森と水、里山と暮らしがテーマ。合同会社森に還すで、竹でつくった猫トイレの砂を販売中。

マガジン

  • BambooRoll国産化への道のり

    • 2本

    日本の竹でBambooRollをつくろうプロジェクトを始めたのは2022年冬。そこからの道のりを綴っていきます。

  • 水澄む草青む

    • 16本

    空から降り注ぐ雨水が、何十年もかけて森の奥の清らかな泉の一滴となるように。我が身を生きることを通して言葉を綴る5人の書き手によるちいさなWebマガジン。

ストア

  • 商品の画像

    【定期便】竹ペレット 猫トイレ 6L (価格改定)

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥1,620
    竹でつくった猫砂
  • 商品の画像

    【定期便】竹ペレット猫トイレ 12L (価格改定)

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥2,750
    竹でつくった猫砂
  • 商品の画像

    【お試し1袋】竹ペレット 猫トイレ 6L

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥2,420
    竹でつくった猫砂
  • 商品の画像

    【定期便】竹ペレット 猫トイレ 6L (価格改定)

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥1,620
    竹でつくった猫砂
  • 商品の画像

    【定期便】竹ペレット猫トイレ 12L (価格改定)

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥2,750
    竹でつくった猫砂
  • 商品の画像

    【お試し1袋】竹ペレット 猫トイレ 6L

    竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂です。放置竹林を整備して伐った竹を使っています。⚫︎2段式のシステムトイレでのご使用をおすすめしますが、箱型トイレでも問題なくお使いいただけます。〈使い方〉ーシステムトイレの場合ー竹ペレットは、水分がかかると粉状になります。おしっこをしたら、猫の砂かきによって自然と粉が下段に落ちます。残りは、うんちを片付ける際などにスコップでかき混ぜればペレットだけが上段に残ります。下段にたまった粉は、定期的に取り出してください。ー箱型トイレの場合ーにおいが気になり出したら、全交換してください。(目安は1ヶ月ほどです)うんちはその都度取り除いてください。🌼竹ペレットへの切り替え時には、これまでお使いの猫砂に少量ずつ混ぜてください。少量でも、竹の消臭効果を実感いただけます。🌼使い終わった猫砂は、可燃ごみで処理できるのはもちろんですが、竹100%のペレットなので土に還ります。畑やお庭、コンポストに撒けば、土壌改良効果も得られます。【ご使用上の注意】本製品は、水分を含むと崩れるタイプのペレットです。固まるタイプの猫砂ではありませんので、ご注意ください。※ウサギやモルモットなど小動物のトイレにも使用できます。※使い始めは、猫トイレに2〜3cmの高さまで入れ、それ以降は適宜補充をしてお使い下さい。※飲食物ではありませんので、乳幼児やペットの誤飲にご注意ください。※高温多湿での保管は避けて下さい。発酵し臭いが出る可能性があります。お問合せはこちらinfo@morinikaesu.com
    ¥2,420
    竹でつくった猫砂
  • もっとみる

最近の記事

風が、吹いている。

「バタフライ効果(butterfly effect)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。 ある場所で蝶が羽ばたきをすると、地球の裏側で竜巻がおこる事があるという。この気象学の用語をカオス理論に引用したもので、些細なことがさまざまな要因を引き起こして、大きな現象へと変化することを指す。 風は、姿やかたちがなく、捉えどころがない。 しかし頰に触れ、髪がなびくとき、風という現象を受け止める。 人は、風土の中に生まれ、その土地の風気を受け、風俗にならう。それはすべて、与えら

    • 土は何も語ろうとはしない。

      土に触れた最後は、いつのことだろうか。 都市の土はコンクリートの下で息をひそめ、 野菜についていたはずの土もきれいに落とされて、 土との結びつきは見えにくくなっている。 そうした土と訣別した社会においても、 生物と無生物をつなぐ、天と地の境界ともいうべき場所では、 途方もない時間軸の輪廻がおこなわれている。 土は、物理的、化学的、生物的過程によって変化し続ける とても複雑で、強い内部相互作用を持つ生態系である。 土は、生きることの始源でもある。 しかし、何も語ろうとは

      • 火はどこへ行ったのか。

        火で調理をし、明かりや暖をとる。 太古の昔から、火は、生きていくために欠かせないものだった。 人は、火の周りに集まって食事をした。 フォーカス(中心)という言葉のもともとの意味は「炉」であるとおり、 暮らしの真ん中には、囲炉裏があった。 ところが、科学技術の進歩が暮らしの中の火を見えないものにして、 自然の火を見るのは、非日常のことになった。 「炎上」という言葉がネット用語として存在するように、大きく乖離した場所で頻繁に使われるようにもなった。 人だけが、火を支配するこ

        • 洗濯機で洗濯するという“当たり前”を問い直す

          冷蔵庫や掃除機を手放したことは、前回のnoteに書いた。次なる生活家電のターゲットは洗濯機だった。毎日使う洗濯機を手放すことはできるのか。手洗いはどのくらい大変なのだろうか。頭で考えていても、やってみないとわからない。それで、無謀かもしれないが、洗濯機を家の外に出して、洗濯物の手洗いを始めてみた。 実際に手洗いをしてみると、なかなか過酷な労働であることが見えてきた。洗うのも、すすぐのも、絞るのもひと苦労だ。そこで結局、洗濯機を戻して、使い続けることにした。今回は洗濯機を手放

        風が、吹いている。

        マガジン

        • BambooRoll国産化への道のり
          2本
        • 水澄む草青む
          16本

        記事

          冷蔵庫を手放すことで起きた、暮らしの革命

          誰の家にもあるであろう冷蔵庫。炊飯器を土鍋に変えたことで、食事ごとにご飯を炊き、作り置きをせずに毎回作ることに慣れてきた頃にふと頭をよぎったのが、「冷蔵庫を使わなくてもなんとかなるのではないか」ということだった。 そして実際に冷蔵庫を手放してみると、暮らしの「前提」ともいうべきものがリニューアルするかのような革命と、家電を手放す連鎖が起きた。今回は冷蔵庫を手放すに至った経緯と、起きた変化から、モノを持たない暮らしについて考えてみたい。 冷蔵庫がないと困る食品とは何か?

          冷蔵庫を手放すことで起きた、暮らしの革命

          生活家電を卒業する。キッチンから始めた、配線ジャングルからの脱出

          「家電量販店」という、家電に限った商品構成で商売が成立し、それが一つの業界になるほど世の中には家電があふれている、と感じている。かつて、戦後の日本で普及した「白黒テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」といった“三種の神器”と呼ばれる耐久消費財は、高度成長期には「カラーテレビ」「クーラー」「自動車」が“新・三種の神器”とされ、2000年代に入ると“デジタル三種の神器”として「デジタルカメラ」「DVDレコーダー」「薄型テレビ」も加わり、さらに“キッチン三種の神器”として「食器洗い乾燥機」「

          生活家電を卒業する。キッチンから始めた、配線ジャングルからの脱出

          「洋服は2着ずつ」。小さな暮らしの実践は、ここから始まった

          今や、インターネットで「断捨離」などと検索すると、とんでもない情報量が行き交っているのがわかる。モノや情報にあふれる現代社会において、ミニマリスト、エシカルライフといった言葉が台頭して、消費することで満足するのではなく、敢えて手放すことで「豊かさを手に入れることができる」という考え方も出てきたように思う。 手放すことは、難しい。でも「これでいい」という自分なりの見極めができるようになってくると、少ないモノで工夫をすることが楽しい、うれしい。そしてサステナブルな暮らしは、その

          「洋服は2着ずつ」。小さな暮らしの実践は、ここから始まった

          竹からトイレットペーパーをつくるのは、何が難しいのか?(BambooRoll国産化への道のり #02)

          竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を発売開始してからも、ずっと考えていたこと。それは、バンブーロールの国産化だ。日本の竹を使って、日本でトイレットペーパーの製紙ができないだろうか。 工務店「アトリエデフ」が「たのしく竹林プロジェクト」として実施していた竹林伐採に何度も参加して、伐採した竹を使わせてもらえないかと相談することにしたところまでを、前回の記事で書いた。 竹は、どうしたら紙になるのか? そもそも、竹をどうしたら、紙にすることができるの

          竹からトイレットペーパーをつくるのは、何が難しいのか?(BambooRoll国産化への道のり #02)

          竹を伐採し、枝を落とし、運ぶ作業で見えたこと(BambooRoll国産化への道のり #01)

          2021年1月、竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を発売開始した。おかげさまで多くのメディアに取り上げられ、たくさんのお客様からあたたかい励ましの声をいただき、現在に至っている。 発売する前から考えていたことが、一つある。それは、バンブーロールの国産化だ。わたしたち日本人は、古来より竹とともに暮らしてきた。けれども、暮らしのなかで重宝されてきた竹製品は、プラスチック由来の安価な製品にすっかり置き換わり、使われないものになってしまった。竹林の手入れ

          竹を伐採し、枝を落とし、運ぶ作業で見えたこと(BambooRoll国産化への道のり #01)

          暮らしの中で、無意識に消費されていくものに目を向ける。サステナブル スタートアップを起業して「竹100%のトイレットペーパー」をつくった理由

          2021年1月、私たちは竹100%でつくったトイレットペーパー「BambooRoll」を発売開始した。この「BambooRoll」を発売するに至った経緯や背景、思いをまとめた。 「土に還るのか、還らないのか」という問い 東京から長野へ、娘とふたりでダンボール6箱程度で移住してから5年が経つ。私は下着は2セットしか持たないようないわゆるミニマリストだが、長野での暮らしは、まず最初にDIYで使うインパクトドライバーや丸ノコを買い揃えるといった具合で、ものが増えつつある。誰かに

          暮らしの中で、無意識に消費されていくものに目を向ける。サステナブル スタートアップを起業して「竹100%のトイレットペーパー」をつくった理由

          増村江利子の、肩書きのない自己紹介

          ふだんは、編集者であると名乗ることが多いのですが、肩書きを語ることがあまり得意ではありません。編集者と言ったら編集者でしかなくなってしまうことに違和感があって。自分の職業やスキルを取っ払って、自分の好きなことで自己紹介ができたらと、「肩書きのない自己紹介」をまとめました。 朝を迎えるのも、夜を迎えるのも、等しく美しいと思います。 都心で暮らしていた頃は、勤務時間が長かったことはもちろん、高いビルに囲まれて、太陽や月の満ち欠けや、空や雲の動きなどを見たり感じたりする機会があま

          増村江利子の、肩書きのない自己紹介

          「聞く」ということ、「書く」ということ。書くことで何がしたいのか、ライターとしてのありかたを考える

          空から降り注ぐ雨水が、何十年もかけて森の奥の清らかな泉の一滴となるように。生きることを通して言葉を綴る5人の書き手によるちいさなWebマガジン「水澄む、草青む」。 メンバーが集まると、自然と「書くこととは何か」「書く上で大切にしたいことって何だろう」といった話になります。 雑談だけど、私たちにとって、それぞれに大切な時間。 そんな話を、記録として残せないか。 今回は、インタビューの下準備から「聞く」ということ、インタビューの場所のセッティングやディレクション、文字起こし

          「聞く」ということ、「書く」ということ。書くことで何がしたいのか、ライターとしてのありかたを考える

          ライターとしての目標はなんですか?

          #ドーナツトーク は、誰かが出したお題についてバトンリレー式の連載。書き終えたら次の人を指名し、最後はお題発案者が〆めます。 「書くことで目指す目標みたいなものがあるんですか?」 さて、自分の番が回ってきてしまいました。書くことで目指す目標というのは、つまり、書くという行為の先にある、自分が掴み取りたいもの、ということですよね。 うーん、と考えてすぐに思い浮かんだのは、学生時代の先輩のことばでした。 そのことばは、心の一番手前に、常にある。 私は音楽大学に通っていた

          ライターとしての目標はなんですか?

          人が、言葉の前に立ち止まるとき。

          人が、言葉の前に立ち止まるとき、 そのときにしか見えない、風景が立ち上がる。 その風景には、きっとその人にとって特別な意味があると思う。 いま、言葉は乱雑に扱われている。 嘘や誇張、ちいさな悪意をあざとく隠して、どんどん流れていく。 私はもう一度、言葉を信じたいと思う。 水が澄み、草が青む。 静かで満ち足りた風景が、人の心に宿ることを祈って。

          人が、言葉の前に立ち止まるとき。