見出し画像

GEGイベント「New Normal時代の新しい学び〜防災とテクノロジー〜」


2021年1月、9GEGの合同イベント「New Normal時代の新しい学び〜防災とテクノロジー〜」で発表の機会をいただきました。

画像1

私は「公立高校におけるGSuite導入苦労談」という題で、本校のように、物理的にも人的にも資源のない公立周辺校で、どんなふうに導入したか、そしてどう活用しているか(できていないか?)についてお話ししました。

2021年、最初のコロナ休校は3月でした。

その際にはまだG Suite(現Google Workspace for Education Fundamentals)の導入ができておらず、大量のプリントが印刷され配付されました。(紙爆弾と揶揄されたやつです。)

私はすぐに使えるEdmodoを使いたいと管理職に直談判し、許可をもらいました。(Edmodoは、面倒な申請や生徒一人一人のメールアドレス等が必要なく、アプリをダウンロードしてクラスコードを入力するだけで使用できるLMS(Learning Management System)です。)

3月の休校中、生徒とオンラインで課題等のやりとりをしていたのは校内で私だけでした。

しかし、私のやっていることは完全にスタンドプレー。

学校全体がオンライン学習をできるようにしてどの生徒も学べる環境を作らねば。オンラインで学習サポートできるその良さを実感したので、休校が明けても日常の授業でも使えるよう整備しよう!と導入に向けた動きを始めました。

そこから、チームを組み、4月にG Suite導入、特別時間割を組んで全校生ログイン、トラブルシューティング。。。

ここでなんと2度目の休校!

4月半ばのこの2度目の休校に間に合ったことは大きな収穫でした。

画像2

以上のような流れの中で、どのようにチームを組んだのか、導入時にうまくいったこと、活用を広めるために試行錯誤したこと、どう校内研修を行ったか、などを発表の中でお伝えしました。

また、一年間使用してみての教員アンケートも実施したので、その結果から見えてきたことなどもお話しさせていただきました。

一番、活用を広める為に効果的だったアプリは何だったと思いますか?

formsでした✨ 便利さを感じやすいですよね。

一番、学んでみたいアプリは?

meetでした✨ 

一番、導入して良かったと感じてもらえたのは

生徒と繋がっていられたこと✨でした。

今後も、災害や疫病による休校など、いつ何が起こるかわからない中、学習を保障するだけでなく生徒と繋がっていられる手段を整えられたことも本当に良かったです。

ただ、活用を日常の授業でも広めて深めることは、まだまだです。。。ここが難しいんですよね〜。

これから導入する学校さんや、同じように苦労なさっている先生方に、何かメッセージが伝わったら嬉しいなと思います。

もしご興味ありましたら、ぜひコメントいただければと思います。情報交換しましょう。

画像3

今回は「New Normal時代の新しい学び〜防災とテクノロジー〜」
というタイトルのイベントだったので、防災教育、特別支援教育、大学でのニューノーマルな学び、教員南極派遣プログラムなど、普段聞くことの少ない分野のお話がたくさん聞けました。


そしてやっぱり、アウトプットすると学びが深まることを再実感。
フィードバックもいただけるし、何より新たな繋がりが生まれることがとてもありがたいです。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?