見出し画像

苦しみは思い通りにならないこと

「生きづらい!」「辛い!」「苦しい!」
「なんで自分だけこんな苦しい思いしているんだろう」
「なんでこんなに上手くいかないんだろう」
「どうすれば幸せになれるんだろう」
「どうしたらあの人みたいになれるんだろう」

そんなふうに思ったことはありませんか?

わたしはめちゃくちゃあります!笑


そうやって苦しんでいるのは、
自分の思い通りになっていないからです。

自分の価値観や思い込みに囚われているからです。


もっと人間関係の良い職場だったら
こんなに苦しまないのに。

就活に落ちてもう自分はダメだ。

あの人のような能力があれば幸せになれるのに。


幸せになりたい私たちは、
「もし○○だったら幸せになれるのに」と嘆きます。


自分にはあれが足りない、これが足りないと
不足にばかり目をむけて、

環境のせいだ、職場のせいだ、人間関係のせいだ、
家族のせいだ、と自分の苦しみを他人のせいにしたり、

自分に期待して、できない自分を否定したり、

自分のものさしで外側の世界をジャッチしたり。


結局、自分を苦しめているのは、起きてる出来事でもなく、
人間関係でもなく、環境でもなく、
自分自身なんです。


だから自分の価値観も思い込みも外して、
自分の思いも手放していくと、
苦しみは消えていきます。

問題だと思っていたことが、問題ではなくなります。


見つめるのはいつだって自分の内側です。

わたし自身、それを教えてもらってから
2年になりますが、随分と苦しさはなくなりました。

今はもう生きづらいと感じることはありません。


今の社会では、自分の思い通りにならないのは
努力が足りない、頑張りが足りない、と言われ、
そこで諦めるなんて意気地なしとも言われます。

そうやって追い込んで生きるのが幸せなら、
それでいいんだと思います。

でもその生き方は散々やってきて
一時的に達成感を得られるときもあるけれど
疲れると知りました。


だからその生き方も終わりにしました。


「ああなりたい」「あれがほしい」と強い思いを持てば持つほど
苦しみは大きくなります。

今もうすでにあるものに目をむけて感謝する。


幸せは目に見えるものではなく、
幸せという現象がどこかにあるのでもなく、
自分が認識することです。

「ああ幸せだなあ」と。


苦しみを握りしめているのも
あなた自身です。

だから手を開いて、手放して
「ああ幸せだなあ」と感じてみませんか?







よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。