マガジンのカバー画像

心のつぶやき

285
日々感じたことをつぶやいています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「自分の人生を生きる」と覚悟すること、ただそれだけ。

自分の人生を生きるようって決めて歩き出すとき、とっても 怖い。 どうやって?私なんかにで…

eri
1年前
4

人生の棚卸し① 心臓の病気との向き合い

WWOOFを通して知ったフリースクールに関わりたいと強く思い、1カ月の旅を終えた後、島根から高…

eri
1年前
16

「迷惑」は自分と相手の捉え方次第

海外を旅したり、住んでみて、感じたことは、人の価値観は十人十色でみんな違ってみんな良い。…

eri
1年前
2

人生の棚卸し② 幼馴染の死との向き合い

②私がすがりついていた幼馴染の死 苦しくてどうしようもないとき、死にたい!と思うことが私…

eri
1年前
6

私が私らしく生きるために起業する

大好きな仕事がある、大好きな人たちがいる、大好きな場所がある。 私はこの大好きなものたち…

eri
1年前
8

障害を持つ子どもを授かることは幸せという捉え方

自閉症の子どもを持つ親の知り合いがいて、その人たちがめちゃくちゃ素敵な考え方で、自分の内…

eri
1年前
4

愛する人たちを手放すとき

フリースクールで9カ月間働き、大きく変化したことは「子ども苦手、好きじゃない」と思い込んでいたことが、「子どもが心から愛おしい、 これからも子どもに関わることをやっていきたい」と変わったこと。 私は、幼少時代の自分が嫌いだった、苦しくて思い出したくない過去で、ずっと蓋をし続けていた。スクールの子どもたちを通して自分の幼少時代に向き合い、「苦しい、悲しい、寂しい、私の事を見てほしい、認めてほしい、愛してほしい、私には価値がない」、そんなネガティブな感情を見つけては絶望したりし

自分が変化していくことは、時に大きな恐れが伴うけれど、この先の人生の光となる

私はここ数カ月で大きく変化した。家族や幼馴染のために生きていたことを手放し、病気に真正面…

eri
1年前
4

何もしない日々は、自分の意思で決める自由な世界。その先にあった無限の豊かさ。

人生は何かをすることに意味があると思い込んでいた。何かしなくちゃ!楽しまなくちゃ!何をし…

eri
1年前
9