見出し画像

夏にジューシー!北海道のメロン

こんにちは!
北海道だいすき、くりあです。

北海道のお土産コーナーでは、赤肉メロン味のお菓子などをよく見かけると思います。メロンは北海道の代表的な特産品の一つですよね。

ということで、今回は「メロン」について!


メロンの産地

全国的には、茨城県や熊本県でも多く生産されています。そしてなんと茨城県が生産1位だそうで。
まさか!北海道負けてるぞ~!笑


北海道の産地

湿気を嫌い、乾燥を好むメロンには、北海道は適地。

道央で有名なのは、”夕張メロン”
道北では”富良野メロン”
道南だと”雷電メロン”。こちらは、以前紹介したスイカの産地でも有名な、積丹半島の西側の付け根にある共和町でつくられています。↓

そして、道東の十勝エリアでは”帯広メロン”。(今回は詳細割愛します)
北海道では全域で、メロンは栽培されています!
栽培時期は4~10月で、旬は7~9月です。


赤肉?青肉?

画像3

メロンには、赤肉メロンと青肉メロンの2種類があります。
みなさんはどちらをよく見かけますか?
北海道で生産されている90%は赤肉メロン!
なんとそんなにも差があるなんて‥!


やっぱり!夕張メロン

全国的にも、北海道のメロンといったら“夕張メロン”が有名だと思いますが、最初に栽培を始めた頃は、寒い北海道の気候によって困難をきわめたそうです。
生産者さんの並々ならない努力の結果、現在の”夕張メロン”が出来上がったといいます。

また、“夕張メロン”は商標登録がされているので、夕張市以外では栽培出来ません!
しかも、夕張市内で栽培されても、“夕張メロン”と呼べるものは厳しい基準をクリアしなくてはならないそうです。
最高級のものだけが“夕張メロン”というブランド名を名乗れるということです!
ちなみに、“夕張メロン”の品種は、“夕張キング”です。


富良野メロン

こちらは、富良野で作られている幾つかの品種をまとめて、“富良野メロン”と呼ばれています。
“富良野メロン”の主な品種は、ルピアレッド、R113、ティアラ、キングメルティ、キングルビー

品種によって、旬の時期が若干変わってきます。
ルピアレッドの旬は6月~10月、R113の旬は6月~10月、ティアラの旬は7月~8月、キングメルティの旬は6月~7月、そして、キングルビーの旬が7月~9月です。


栄養

メロンには、食物繊維やカリウム、ビタミンCなどが含まれています。

食物繊維・・
ペクチンという水溶性食物繊維が含まれています。
水溶性食物繊維は、便に水分を与えて柔らかくして体外に排出しやすくしたり、血糖値やコレステロール値を正常にキープする働きもあります。

カリウム・・
体内にある余分なナトリウムを取り除く働きがあり、塩分が原因で起こるむくみの改善に効果的です。

ビタミンC・・

抗酸化作用があり、動脈硬化や老化の原因となる活性酸素を取り除く働きがあります。がんの予防やアンチエイジングに効果的!

そのほか、赤肉メロンに含まれるβ-カロテンは青肉の約30倍といわれています!

β-カロテン・・
カロテノイドと呼ばれる色素のひとつ。抗酸化作用が高く、また体内で必要な分だけビタミンAに変換され、視覚の暗順応機能に関わりをもちます。
さらに皮膚粘膜の健康維持などの役割もあります。

メロンのなかでも栄養価が高く、食物繊維たっぷりなのは、なんとワタの部分!捨てずに食べてみましょう。

種は食べられないので注意!

また皮の部分にも栄養成分が
大きく育ったメロンの皮は食べにくいですが、摘果メロン(小さいうちに間引かれたメロン)なら、皮ごと漬物にしたり、和え物にしても食べられます♪


選び方

画像2

1.表面の網目模様が細かいもの
まずは、メロンの表面をチェック!
メロンの網目模様は、実が大きくなるときに皮がひびわれることでできます。
網目が細かく、メロン全体をまんべんなく覆っているものが良品です。
網目が粗かったり、ムラがあるものはきれいに成熟していない可能性があるので注意。

2.ずっしりとした重みを感じるもの
軽いものは、種が多くて実が詰まっていなかったり、水分が抜けていることがあります。
手に持ったときにずっしりとした重みを感じるものを選ぶと、水分たっぷりでみずみずしいメロンを味わうことができるので、おすすめです◎

3.おしりの部分に弾力があるもの

熟したメロンを手に入れたいときは、メロンの底に注目!
底の部分をそっと指で押してみて、ほどよい弾力があるものが食べごろです。固すぎたり柔らかすぎたりするものは注意!


保存方法

追熟させるので室温で保存します。
まだ固く、香りが弱いものは冷蔵庫に入れないで、冷暗所に置いておきましょう。
食べ頃になったメロンは、冷蔵庫に入れて2~3日以内の美味しい間に食べてしまいましょう♪


冷凍保存はアリ?

完全に食べ頃になったメロンは、冷凍保存もできます◎
生の物より風味は落ちますが、使いようによっては十分楽しめます。

冷凍する方法・・
皮から果肉だけをナイフで切り、一口大の大きさに切ったものをバットなどにラップで包んで冷凍します。
凍ったら、ジップロックなどの密封できる袋に移して、冷凍庫へ。

食べる時は、そのまま氷菓としても食べられますが、ミキサーにかけてジュースやピューレとしても使えます◎

切り方

ツルに近い上の部分は甘みが少ないので、縦に切ると公平です。
みんなで仲良く切り分けましょう♪


おすすめレシピ

画像1

メロンドリンク
メロンの果肉を、ワタごとミキサーにかけてドリンクにします。メロンによって甘味が違うので、甘みが足りない場合は、はちみつを入れても美味しいです。
最後にブランデーを加えて、大人っぽく仕上げてもおしゃれです♪


ちなみにですが、メロン味の北海道土産で、個人的に好きなものを紹介しておきます。↓

冷やしても凍らせてもおいしい!ピュアゼリー♪

お手頃な美味しさ♪北の散歩道


夏の美味しさ、楽しみましょう~♪
今回も、お読みいただきありがとうございました!

いただいたサポートは、より良い記事が書けるようにスキルアップと情報収集のために使わせていただきます!いつもありがとうございます。