見出し画像

ロジカルシンキング強化- 5W2H 基礎編

だんだん暑くなってきてへばりそうなN氏です。こんな夜は皆様どうお過ごしでしょうか。

社会でロジカルシンキング、ロジカルシンキングと言われ始めて大分経ちますが、私の一番苦手なものがロジカルシンキングです。よく何言っているか分からないと言われてしまうことがあります。そこでそのロジカルシンキングを強化するために私がやっていることを皆さんに共有しようと思います。+もっと良いやり方があれば教えてください!

5W2H

Why: なぜ?理由
What: なんで? 内容
When: いつ?期限、時期
Where: どこで?場所、市場
Who: だれ?担当者、組織
How: どうやって?方法
How much: いくら?コスト、回数、程度

ロジカルシンキングに関して巷ではいろいろな方法が溢れていますが、結局は5W2Hが大切なのではないかと思ってきた次第です。なぜならば抜け漏れが発生している時に必ずと言っていいほど5W2Hのどれかを考えることを忘れているからです。基本にして最強なのが5W2Hなのではないでしょうか。

N氏がnoteを続ける理由で5W2Hを考えてみよう

Why: 自分の考えを言語化、改善し、会社で昇進したい。
What: 仕事や人生において大切にしている考え及び行動方法。
When: 今年の5月から昇進するまで続ける。
Where: ブログ形式。
Who: N氏から30台で中々お仕事が順調に行かない皆様へ。
How: noteを通して。
How much: 無料で。

こんな感じになるかと思います。皆さんはどんな感じになるのでしょうか。ちょっとこれから継続的にこのような記事を書いて行こうと思います。ニュースを見ながら5W2Hを考えるトレーニングができれば幸いです。

皆さんのお役に立てるような記事が書ければ嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?