見出し画像

永遠に続く愛情への無茶な挑戦=結婚

あなたのパートナーはどんな人ですか??
どれくらいわかってますか??

おはようございます。
『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。
子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。

久しぶりの青空に、そしてすっきりとした風に心が踊ってるのがわかる。
洗濯日和ですね。
洗濯機も音。PCの音。そして、コーヒーの香り。光。風。

私たちの夫婦は至って仲良しだと思う。

昨晩寝返りを打つタイミングがPG(夫)と同じで、少し目が覚めた。
つま先に物を感じて・・・
意識を指に落とすと、それはPGのゴツゴツした足だった。
しばらくくっついてる指先に
なんかいいいなぁ・・・
って思ったのです。

「結婚とは愛し合う他人同士が分かり合いたいと願い、共に年を重ね、互いの変化を慈しみ、それでもなお分かり合えないことを知る営み。古来、人類が繰り返してきた永遠に続く愛情への無茶な挑戦」

この中で、辞書編纂者の父役の松重豊さんが言っていたセリフです。
はじめは、「愛し合う男女」と書いたところを訂正して、『他人同士』という言葉に変えたところに、色々な意図を感じながらも・・・。
(多様性の社会のイメージを意識付け)

言葉の使い方に、さすが吉澤智子さんだなぁ・・・とオリジナル脚本の素晴らしさにちょっと感動。しながらも・・・
「ヨガの先生ってあんな喋るの??」と周りの人から聞かれて・・・
「人それぞれだと思いますよー。何話すかは、イントラさん次第です。」と答えましたが、いい感じの誇張だろうなと思います。

話を結婚に戻します。

来月の結婚記念日に向けて、振り返る機会が増えています。
他人同士が、こうやって暮らしているのは奇跡だろうなーと思いながら。

人間同士は、分かり合えない。だから知ろうとする。

心理学の恩師が、授業の冒頭で
「どれだけ勉強しても結局他人のことはわかりません。」
と言ってくれたおかげで、

「あなたのことわかります!」
とか
「あなたの人生を変えます」
「私を信じていれば人生が変わる」
とか他人を依存させるような、胡散臭いワードには一線をひけるようになっていいます。

結局、自分のことは自分でしかわからない。
それもわからないから、私たちはわちゃわちゃするのです。
そして、それでいい。

誰かに何か言われても、どうしたいか??
は自分自身で決めていく。そういうスタンス。

ということで、私たち夫婦はそんな感じです。
知ってるようで知らない。
何してるかもやっぱりいまいちわからない。(どうでもいい)
ただ、居心地がいいし。
PGは、面白いのです。どうでもいいといいながら。
興味があるうちは、一緒にいられる。そんな気がする。
それだけ。

私は職業柄、他人同士のコミュニケーションのはじまりをよく見ます。
赤ちゃんの眼差し、微笑みとか、言葉にならない表現の中にいます。
だからこそ、『言葉』は素晴らしいと思うのです。

誰かに伝えたい!その気持ちがなければ人は、言葉を用いません。
それを知ってるだけで、言葉に頼りすぎないコミュニケーションが取れます。
矛盾してますが、言葉は言葉だけでは出現しないのです。
気持ち 雰囲気 呼吸 音 間 全てが組み合わさって『言葉』が出現しています。

そんな『言葉』を大事にしていきたいなって、わかり合えないからこそ思う。
PGは、そんな存在だなって思います。
わからないからこそ、興味深い。不思議な人です。

あなたのパートナーは??
どんな人ですか??

新しい朝は希望の朝。
今日も素晴らしい1日が私たちを待っています。
いってらっしゃーい。また明日!

想・遊・共・育ラボ〜大人とこどもが育ちあう〜

フリーランスの保育士として、子どもに関わるすべての人が幸せになるように日々研究中。まずは、あなたからなりたい自分へ!
からだ こころ アタマ をトータルウエルに整える。
子育て相談、保育士のスキルアップ、イベント開催をしています。
メルマガ登録はこちらから。


✴️現役保育士が展開する心の状態管理とコミュニケーションの心コンシェルジュ教1期開校中。2期準備中
✴️パチパチランチ会 6月22日
 軽やかに 拍手いっぱいの毎日を作るランチ会 リアルおしゃべりしよう。
✴️バレリーナヨガレッスン
 しなやかで過ごしやすい身体を癒しヨガでつくっていきます。カラダと呼吸を極上に❤︎
✴️個人セッション あなたの答えはあなたがもっています。話を聞いてほしい。ただ、聴いてほしい人へのセッション。子育て相談。保育士の悩み相談。

 










いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!