見出し画像

<紙愛>ぺぱぷんたす vol.3

真夏に遊んだ『ぺぱぷんたす』。おうち遊びにおすすめです。あと、紙マニアの人はぜひ!!

ぺぱぷんたす』とは?

祖父江慎さんとクリエイターが作る、紙で遊び、紙で想像をふくらます、体感型MOOK。

なのです。雑誌が丸ごと工作ブックみたいな感じです。

vol.3 参加クリエイターは

100%ORANGE、中村至男、tupera tupera、きくち ちき、ミナペルホネン...and more

豪華です。

↓裏表紙に遊びの内容がばっちり紹介されています。

息子(当時3歳8か月)も楽しめました。

パラパラ漫画、紙のリボン、ぴょんぴょんがえる、説明無視の遊び...写真はほんの一部で、本誌の中にもたくさんの仕掛けがいっぱいです。

難しい折り紙は私が楽しんで、やり方がわからないものはサポートしながら、家族みんなで面白がれましたよー。

何といっても日本のトップブックデザイナー祖父江慎さんとクリエイターたちの”紙愛”を感じて、彼らが厳選した紙で遊べることのなんと贅沢なこと。。。

ぺぱぷんたす』vol.3 は一冊の中に様々な種類の紙が使われていて、紙の名前も巻末に書いてあるのです。

フロッシュホワイトカードWF 、サンコート、孔雀ケント、スペシャリティーズNo.317、しらおい、b7トラネクスト、ラッパG1、ユーライト、JETスター、b7バルキー、フロンティタフW、タントN-9、アストロブライト-F15、象牙白紙、铜板卡纸

↑私にはなんのことかさっぱりわかりませんが、紙マニアの人はピンとくるはず。

紙だけではなく印刷技法も凝っていて仕掛け盛りだくさん。紙のポテンシャルを再確認しました。

色んな種類の紙をさわって指から刺激を得るというのが、子どもにとって良さそうだし、1冊の雑誌の中にワクワクが詰まっていて夢があるな~と思いました。

特殊な製本なので増刷はありません。1冊手元に置いて、室内遊びに刺激が欲しくなったら投入してみてください。

(実はvol.3 が楽しかったのでバックナンバーも買って、いざというときにとってあります)

今年の夏に最新刊 vol.4 が出るはず

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,498件

#買ってよかったもの

58,812件

#私のイチオシ

50,805件

にっこにこ