見出し画像

英単語「neighbor」の語源や由来

"neighborは「近所、隣人、隣国」などの意味を持つ単語ですが、neighとborという2つの部分から構成されています。

このうちneighは、nighという語に由来します。nighは「近い」という意味を持つ古英語で、この語の比較級が後に独立した単語となったのがカタカナ語の「ニアサイド」などでもおなじみのnearです。

一方、borは「住む人」を意味する古英語であるgeburが語源です。
このgeburはさらにburという語から派生しています。burは、城壁に囲まれた地域すなわち「町」を意味するburgを語源に持つ語です。

英語圏ならピッツバーグやウィリアムズバーグなどの「バーグ」、ドイツ語圏ならハンブルクなどの「ブルク」、フランス語圏ならストラスブールなどの「ブール」といった具合に、このburgがもとになった都市名は世界各地にあります。

この2つの語を合わせて「近くに住む人」となったのがneighborです。"

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,880件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?