見出し画像

自分たち「らしさ」を探そう

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、【Wevox】【特別企画】大日本印刷株式会社主催の「エンゲージメント・セッション IN DNP」に参加しましたので、感じたことを共有します。


色々な他社事例に触れて、それぞれの施策の良さを知ろう

今回のイベントで紹介された、2件のDNP現場チームの事例も、三菱電機株式会社の事例も、それぞれのチームならではの取り組みで、いくつもの気づきや学びを得ることができました。

みなさんが、他社事例を参考に何か打ち手を検討したいと思ったとき、まずは、自組織に近い状況で活動しているものを中心に、様々な他社事例を見て、アイディアの引き出しを増やすことに取り組んでみましょう。
その際、施策そのものの良さだけではなく、「なぜその組織が変われたのか」や「施策の何が良くて効果が出たのか」を観察してみましょう。

多くの場合、見聞きしてきた他社事例をそのまま台本通り自組織で実施したとしても、期待したほどの効果はでないかと思います。
自分の所属する組織と、他社事例にあった組織では、似ているとはいえ、状況や背景は当然異なるからです。

したがって、自分たちの組織がどのような組織なのかを知ることも、他社事例を自組織に取り込むために必要なことであると言えます。

自分たちらしいアレンジを加えよう

チームの人数・規模はもちろん、年齢や性別の構成、国籍なども自分たちのチームの特性を表す材料になります。
業務内容や勤務体系、業務環境や活動地域なども影響があるでしょう。

さらに、自組織の事業がどのような変遷をたどって現在の姿になったのかを知っていくと、事業の目的と叶えたい未来の解像度が高まってきます。

そのような会話をチームメンバーとする中で、自分たちの理想の関係性が見えてくるかもしれません。仕入れてきた他社事例に、自分たちならではのアレンジを加えて、さっそく実験を始めてみましょう。

継続は力なり

自分たちらしさ、というのは、チームメンバーの納得感を引き出します。
他社事例に含まれる「そのチームらしさ」はそのチームにとっての納得感であり、あなたのチームの納得感とは異なるかもしれません。

そして、あなたのチームらしさは、チームメンバーそれぞれの価値観のすり合わせや、業務や事業を知ることで見つけられるかもしれません。

あなたたちらしいチーム活動をする際に、相手の立場を考えたコミュニケーションを心がけると、発信する側・受信する側の両方にポジティブな影響が見られるようになります。

そして、これらを継続することが、チームをより良くする上でとても重要なポイントではないかと思います。


いいなと思ったら応援しよう!