見出し画像

Guitar0825

ツナ缶と塩を買うため、5類化後はじめてディスカウントスーパーへ行った。もう3ヶ月以上買い物はデパート中心に嗜好品やたまに買い足す牛乳や卵などの生鮮食品のみという生活だったので、混雑やノーマスクの多さに一気に消耗して練習へ出られるまで時間がかかり、いつもの半分も弾けなかった(デパートではあまり感じなかったけど、やはり日用品の物価、かなり上がっているね)。

新しい曲に取り組む気力も消えたので、先日消化不良だったギターパート版Satieを試してみることにした。面白いことに、たった2、3日程のことなのに、驚くほど楽になっていた。この短期間のことなので、技術面で飛躍的に上達したというのは考え難い。おそらく、進行や運指がある程度記憶されたということが、演奏中の負荷を下げたのだと思う。いつもはその日に弾こうと思いついたものをさらってメモ書きして練習へ出て、その後すぐまずはギターだけで軽く練習し、いけそうとなったら歌と合わせる感じなんだけど、暗譜には程遠い状態なので、慣れない指を動かしながら次はどうだったっけと考えなければならず、脳内メモリ消費が多い。けれども、睡眠&睡眠中の記憶整理を経てある程度記憶として定着した翌日以降に弾いたことで、その分の脳内コストを削減できたから、運指や歌に割ける分が上がり、楽になったのだろう。

しかし、予め弾くものをストックしておけばよいのだろうけど、その計画性がないのが野鳥である。弾きたくなったものをその時に練習してみて失敗するパターンはまた続くだろう。

マリオもまだきついなあ。とにかく時間が無かった。


せっかく安い店へ行ったのだから、切れていたクリームチーズや砂糖・豆乳の買い足しもすればよかったと今更気付いた。残念すぎる。



見た目でわからないけどにんじんがたくさん入っているキャロットケーキ風。クリームチーズが無くて上の層を作れなかった。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?