見出し画像

あやちょが輝いていた、以上。

いやそれはさすがに嘘だけど、そう言いたくもなるくらいあやちょが煌めいていたアンジュルム武道館2018。

若くて可愛くておまけに芯のある女の子は宝だなと改めて感じた、何年か越しの現場。

前のというか人生最大の推し、福田花音はライブを出勤といようなひねくれ小娘だったけど、エッグの頃は神童と呼ばれていて。というか当時も今もこの子は賢いんだなって思うんだけどね。
素行の悪さというかアイドルらしからぬ発言が目立っていたけれど、それでもとても中毒性があって、にょんヲタはみんな沼から抜け出せなかった。まだ成仏してない人もいてそれはさすがに驚くけど、発狂するほどの美人でもない(失礼)のにあれだけ引力があるって、やっぱり天から授かった資質だと思う。

福田花音はヲタクが調子に乗ると制裁を加えるタイプのアイドルで、私も認知されて浮かれてたら激塩対応されて、他のメンバー(二期)もひとり巻き込んで塩を撒き散らされたことがあって、それをきっかけにヲタ卒(仮)した。
その巻き込まれたメンバーも私的にあまりいただけない子だったし、しかもそのときちょうどその二期メンのTOでろくでなしの女ヲタヲタからの迷惑行為がひどくなってきたから現場行きたくなくなってた。
ヲタ卒(仮)をしたのは後悔してないからいいんだけど、でもあの女ヲタヲタは嫌いだ。いまだに若い女ヲタ捕まえてはちょっかい出してるらしいし、そろそろ訴えられればいいのにって思う。

それでも花音の卒業武道館は行ったちょろいヲタク。ヲタクはちょろい。


今日の席はアリーナB8の1とかいう神ポジション。
アリーナの真ん中よりのブロックの最前で通路側、つまり角。
しかも隣のブロックはあやちょの大学(院)のお友達っぽい子たち。みんな赤い服で地蔵してたからたぶんきっとそう。

九段下着くまでは地蔵しかできないわ~とか思ってたけどB8の2と3が普通にめっちゃ知ってる昔からの迷惑ヲタ仲間だったからめちゃくちゃ跳んで踊って叫んで、現場ってこんなんだったな……!ってなった。
2のヲタクと目があった瞬間に「うえええええおくこあいいいけうえておうえ/つたええCふFつあつ/ああ:うえゆ@TかBやPDええええ/い!!!!!」ってなったしその影にかなりの古参なのにいつまでたっても新参と言い張るおじさんヲタが見えたときには目をひんむいて低姿勢でジャンプしながらさっきの三倍くらい叫んでた。知ってる人が隣で嬉しかったのはわかるんだけど、お互い驚きすぎで今思い出すと笑う。

そのふたりはオークションでチケット落としてたらしいけど、私が譲ってもらったチケットの元の持ち主はとくに相談もしてなくて、ていうか自枠でそこだったらしい。私、譲り元、隣のふたり、の4人全員が元にょんヲタ。濃すぎてうける。

メンバーブログ追ってないどころかYouTubeもあんま観れてなくて知らない曲ふたつくらいあったのマジ反省だわって感じだったけど終始はしゃいで汗かいた。
今日初披露の夏将軍が踊りやすくて、あと最後のuraha=loverでも跳びまくってほんとうにいい運動になった。
アンコール後の最後の最後にスキちゃんやらないのは納得いかないけどそんな老害みたいなことは言わないでおく。

またヲタクしたいけどあやちょが卒業したらもう行かない気がする。りかこもむろたんもたけちゃんもあやのんもみんな愛しいけど、なんていうか引力が弱い。吸引力みたいなやつ。花音の中毒性は異常だったけど、そういうのが他のメンバーにあんまり感じられないからもう終わりだと思う。
まあOAで久々にみたはまちゃんが相変わらず可愛くてでもかっこよくなってて、りこりこたちもみんな彼女感あって推せるなあなんて思ったからファクトリー現場行くのもアリだけど。なにより、いっちゃんがようやくデビューするなら推さないといけない気さえするんだけど!でも!!
お金と時間が足りなさすぎる!あと体力も。

というか今回、チケットはヲタク仲間1に譲ってもらったんですよ。
それで、そのヲタク1は「B8の1を持ってる」ことをヲタク2に、「持ってるチケットを私に譲る」ことをヲタク3に言ったらしいんですね。
それなのに今日ひとりで武道館に着いたらヲタク4が「ああ、ヲタク1からもらったんでしょ~」とか言ってきてなんで知ってんの?!ヲタクの情報網あいかわらず強すぎ……ってなった。

つまりとてもとてもとてもとても楽しかった。
やっぱりヲタクはやめられないかもしれない。



カバー写真は昨日いただいたキンキの煮付けです。
等々力渓谷のお散歩帰りに寄った和食屋さん、美味しかった!

画像1


こちらはカラ付きウニを白身魚で巻いていただくという画期的な美味しいお料理。うしろに見えますは鱧の天ぷらでございまーーーす!
一昨年くらいまでは肉と炭水化物と甘いもので生きてたけど、ここ数年で一気に海鮮が好きになりました。これは加齢によるものなのでしょうか。

おしまい

お読みくださりありがとうございます。とても嬉しいです。 いただいたサポートがじゅうぶん貯まったら日本に帰りたいです。