マガジンのカバー画像

勉強になる記事を集めました!!

33
当noteを管理するエンカレ早稲田の中の人が、就活の後にも役立ちそうな記事を集めたマガジンとなります。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

デザイナーのポートフォリオの「良くない例」と必要な「伝えること」

デザイナーの皆様、ポートフォリオは作っていますか? 普段のデザインについては、会社で相談…

かわいいアニメーション制作ツール Spirit 他3点 - 2018/05/21のProduct Hunt

WebデザイナーdorimiがProduct Huntの人気プロダクト+気になったものを紹介する連載です。本…

15,000RT越えしたスクリーンキャプチャ動画のつくりかた

ある日「Photoshopできれいな線を引くのがむずかしい」という質問をもらいました。わたしはイ…

spicagraph
6年前
238

若者を考察するための”視点”

そういえば。 去年某所にインターンしてた際のまとめで作った講演会スライドが、久々に見たら…

642

“お金”のインタラクションデザインの作り方

こんにちは。マネーフォワードで自動貯金サービス『しらたま』のPO/デザイナーをしているohsで…

スマホ端末の売れ行きとアプリ業界のトレンドから見る「量」から「質」への構造転換

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。 ht…

お店では服を探さない。試着したら「フリマアプリ検索」して定価以下で買う。女子大生が語るスマホ起点の「時短ショッピング」

2名のユーザーにインタビューしました。お店で試着してからフリマアプリで服を買っている話など。 目次: ・インスタで服を発見、お店で試着してから、フリマアプリで買う ・ZOZOTOWNの「こだわり検索」で洋服を特定している ・インスタで服を「ハッシュタグ」では探さなくなっている ・ピンタレストに「インスタのスクショ」を保存している理由 ・ビジュアル検索エンジンとしての「ピンタレスト活用法」 1、試着したら「フリマアプリ検索」して定価以下で買う。女子大生が語るスマホ起点の「時

【新卒デザイナー向け】情報収集の質で仕事に差がつく!明日から真似できる情報収集の…

はじめまして!IT系スタートアップでインハウスデザイナーをしている「まっこるり」こと坂元で…

VR知らない人に、VRの世界で起こっているヤバイことまとめた

今まで高かったVRもOculus Goを皮切りにデバイスがどんどん安くなっている。VR購入者がどんど…

Dai
6年前
440

社長名鑑が面白い。

「成功」している人を特集する主要番組といえば、情熱大陸やプロフェッショナルではないだろう…

社会人1年目の時に読んでよかった本、読んでればよかったなと思う本 5選+1

昔から本が好きです。 今でも年間50冊以上は読んでいます。時々、良いなーと思った本はtwitte…