社長名鑑が面白い。

「成功」している人を特集する主要番組といえば、情熱大陸やプロフェッショナルではないだろうか?個人的には、情熱大陸>仕事プロフェッショナル。大学は経済学部ではあるけど、文化や芸術、スポーツ等で戦っている人の生い立ちを見ている方が好きです。

Youtubeでオススメ欄に社長名鑑が出てきたので、とりあえず視聴してみた。1動画あたり5分で、最大30分。いろんな業種や経歴、生い立ちを経て今に至っている方々で面白い。

「社長」って堅苦しそう…というイメージがあるから、思ったより視聴されていないなぁ〜という印象。同じ「人間」という枠組みで見てみれば、自分たちと同じように葛藤している時期もあったんだ〜と分かる。

UUUM 鎌田和樹さん(動画は3/4)

-----

●動画メモ(大事なところは強調してます。)

コールセンターで地味な仕事である総務を3年ほどやっていた。UUUMの社員から、「当時なんでそこで仕事してたんですか?」と言われることもあるが、総務の経験があったから、若くして地味だけど大事な経験を詰めることができたのは良い経験。

ソフトバンクがボーダフォン買収後、新規店舗を出店するために社長も営業へ。その後、直営店舗を受け持ちどうやって売るか?部下が力を発揮するには?部下は500人くらい。仕事は、とにかく行動して進めまくる。

ソフトバンクとイーモバイルの仕事。子会社の役員→グループ会社の社長へ。27歳で。そうしているうちに、経営に興味を持つ。30歳になる前に、「これでいいのかな?」と思ったら、孫泰三さんに会う。自分より若い人が起業しているところを知って、すぐに独立。悩んだらすぐ行動。

ヒカキンさんに会ったとき、単純にどんな生活をしているか興味を持った。当時は、Youtubeで生計を立てていることに関して怪しいと思ってた。

暇なときは、動画を見続けた。当時は、Youtuberとしての存在が認められている人は少なかった。ヒカキンさんはずーっとやってた、他の人は試しに出しただけ。覚悟が違った。

-----


上場の様子。ヒカキンさんの立ち位置、振る舞いがgood


他、よかったな〜という社長さんを3つほど。

メタップス 佐藤航陽さん

思想家だなぁ〜って感じる。なんとなくだけど、自分も「社長」という枠組みで見るなら、このタイプかな?って最近思う。

TKP 河野貴輝さん

NPO法人で活動してて、大規模のイベントを開くとなったときにいつもお世話になっていました。

DMM 亀山敬司さん

社長名鑑と全く関係ないけど、亀山さんと有名な人の対談は見てて面白い。引き出しが豊富すぎるwって思うね〜


-----

成功した人が今に至るまでを知るのが個人的にとても好き。「成功」はサイエンス(誰にでもできる)ともアート(誰にもできない)とも言い切れないからである。



最後まで読んでくれてありがとう〜

サポートすると,いいことあるかも?!