見出し画像

大小にかかわらず動けば、何かが変わる。

本日も、ご覧いただきありがとうございます。
今日は夜半から雨が降る予報のようで、その影響か少し頭痛と戦う一日でありました。
気圧の変化や気温の変化、そして天候の変化による体調不良はどうも私の場合は”頭痛”として出やすいようで、ここは何ともしがたいところです。
皆さんもこうした変化に気を付けながら、お過ごしください。


さて、本日は”行動力”について。

今日は私の卒業生(担任)から、突然写真と簡単なメッセージだけが送られてきました。

I made it. (やったぜ!)
というメッセージとともに、ホノルルマラソン写真?のようなもの。

いわゆる、先日開催されたホノルルマラソンを完走したということなのでしょう。素晴らしいことですし、快挙ですよね。
それを何気なく、そのことだけを相手にわかるように伝えてくるあたりが、”らしさ”だなとは思いつつも、非常に嬉しくなったものです。

しかし、私の中で一番感心したのは、その”行動力”

在学中のイメージとしては、運動は好きなイメージはありましたが、マラソンを走るイメージはありませんでした。
どちらかというと、短距離型?というのでしょうか。試合の途中ですぐにバテテしまい、全力を発揮できるのは数分というタイプのいめーじだったので、42.195kmは相当な負担だったはずです。

更にもっと言うと、わざわざ”ホノルルマラソン”ですからね。
海外に対する興味は非常にあった子なので、もしかしたら…という気持ちにはなりましたが、ただその前に何かしら別のものに参加してからでもよかったような気もします。

ただ、その子の特性として
”思い立ったら、行動”
”後悔しない人生を生きる”
”一度しかない人生だからこそ、沢山の経験を得たい”

このあたりが、動かした要因ではないかと推測しています。

今度、直接でもあったタイミングでまた話を聞かせてもらえると嬉しいのですが、”行動力”とはやはりそういうことなのですよね。

上手くいく、失敗する関係なしに、まずは”挑戦”という第一歩を踏み出せるかどうかなのだと思います。

私も、昨日
”うーん、ちょっと気になるなぁ…”という気持ちが働き、当日にもかかわらず、動いてみたら案の定的中し、本日その修正を業者に依頼することが出来ました。これ業者に依頼するのが少しでも遅れていたら、他の行程に支障が出ていたのだと思います。

つまり、”すぐやる、すぐすむ”なんですよね。

小さいことかもしれませんが、こうした”行動力”を高めていくことが、人生に彩を与えるものなのだと思います。

今週は、色々動きますが初めてのものも多いです!
インスタライブなんて初めてなので、ちょい緊張しつつも楽しみたいですね。


ご覧いただきありがとうございます。
読まれる楽しさを噛み締めながら、継続していきますね。
気軽にスキ・コメント・フォローしてみて下さい。
その一つ一つが本当に"有り難い"です。


#3行日記

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,578件

#3行日記

42,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?